フード

このこのごはんの口コミは本当なの?評判や原材料を徹底調査してみた!

ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。

はじめに

「犬を飼い始めたがどのドッグフードが良いかわからない」

「このこのごはんが良いと聞いたがSNSでは賛否両論ある」

「このこのごはんの実際の評判が知りたい」

初めて犬を飼い始めた時に最初に戸惑うのは「どのドッグフードが良いのか?」ということだと思います。SNSでレビューを調べてみても賛否両論あり、実際の評判がわからないままなことが多いです。

そこで、本記事では今話題のドッグフード「このこのごはん」についての説明や食べさせてみた感想を徹底解説していきます。大切なワンちゃんに食べさせるドッグフードなので、よく参考にしてください。

このこのごはんの原材料や安全性を分析!

このこのごはんは人間も食べられるほど原材料にこだわり、安全性が高い商品のようです。

ここでは、下記について詳しく説明していきます。

  • 原材料
  • カロリー
  • 価格
  • 内容量
  • タイプ
  • ライフステージ
  • 提供会社

他商品との比較も載せてますので、ワンちゃんのごはんを購入するときの参考にしてください。

原材料

このこのごはんの原材料には、怪しいものや危険を含む材料は一切使用されていません。

ドッグフードは、安全性を確保するためにもとくに原材料に気をつけてチェックする必要があります。

そこで、このこのごはんに使用されている主な原材料を調べてみましたので見てみましょう。

〈このこのごはんの主な原材料〉

鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン

人間が食べられる材料を使用していますので、安心して食べさせることができる内容といえるでしょう。

カロリー

このこのごはんのカロリーは、100グラムあたり342kcal、脂質は8.2%です。これは、国産フードの中でもわりとカロリーを抑えられている商品になります。

国産の他社商品と比較してみましたので、ご覧ください。

〈国産ドッグフードのカロリー比較〉

カロリー脂質
このこのごはん342kcal8.2%
ナチュロル400kcal7~9%
ヤムヤムヤム358kcal10%

このこのごはんは小型犬向けに作られているということもあり、カロリーを摂取しすぎないように、栄養のバランスがよく考えられています。

価格

このこのごはんを購入できるのは、公式サイトはもちろんのこと、Amazonや楽天などの大手通販サイトでも購入可能です。

価格を比較してみましょう。

〈ドッグフード価格比較〉

公式サイトAmazon楽天
初回購入3,728円(1kg)
定期購入6,556円(1kg×2袋)
通常価格3,850円(1kg)4,900円4,900円
送料850円(初回)
10,000円以上は無料
無料無料

上記の表を見てみると、公式サイトで定期購入するという方法が最安値になります。ドッグフードは犬との相性もありますので、最初から2袋買うのは不安だと思います。

公式サイトでは初回購入もわりと安価で購入できるので参考にしてください。

内容量

このこのごはんの内容量は、一袋につき1kgです。

このこのごはんは小型犬用のドッグフードとして想定されていますので、内容量が1kgでも十分な量であると考えられます。

他商品と比較しましたので見てみましょう。

このこのごはんモグワンUMAKA-うまか-
内容量(一袋当たり)1kg1.8kg1.5kg
1g当たりの価格3.85円2.2円3.32円

他の商品と比較してみると、このこのごはんは決して安価ではないことが分かります。しかし、安全性にこだわりぬき、原材料は主に国産を使用しています。(一部外国産も使用しています。)

その点を考慮すると、このこのごはんは信頼性のあるドッグフードであることがわかるでしょう。

タイプ(ドライ・ウィットなど)

このこのごはんは、ドライタイプのドッグフードです。

メイン食材として、九州産鶏ささみ肉が使用されています。

全犬種に対応していますが主に小型犬専用として設計されており、粒のサイズも7〜8mmと小粒なので、食べやすいです。

子犬からシニアまで与えることができるドッグフードですが、ドライタイプなので、シニア犬に与えるときは、水でふやかしてあげるとのどにつまることなく食べやすくて良いでしょう。

また、このこのごはんはオイルコーティングをしていない分、よく乾燥させて酸化防止の役割をしています。他商品に比べて少し固めの粒となっているのは、そういった理由からなのです。

ライフステージ

人間と同じように犬にもライフステージがあります。分かりやすく表でまとめましたので参考にしてください。

〈犬のライフステージ〉

超小型犬・小型犬中間犬大型犬
哺乳・離乳期2ヵ月齢まで2ヵ月齢まで2ヵ月齢まで
成長期8~10ヵ月齢まで12ヵ月齢まで15ヵ月齢まで
成犬期8歳まで7歳まで5歳まで
中高齢期12歳まで10歳まで8歳まで
高齢期12歳以上10歳以上8歳以上

比較的、長生きしやすいのは小型犬と言われています。

このこのごはんは小型犬を想定して作られていますので、安心安全な品質を取り入れて、健康的なライフスタイルを過ごせることでしょう。

提供会社

このこのごはんの提供会社は、「株式会社オモヤ」という会社です。

株式会社オモヤは福岡県にある会社で、主にペットフードを取り扱っており、化粧品販売もしています。

このこのごはんは、株式会社オモヤのペットフードブランドである「コノコトトモニ」から発売されています。

国内の会社が国産の原材料を使用し、国内工場で製造しているということからも、安心安全にこだわりぬいた信用できるドッグフードであると考えられるでしょう。

商品リンク

このこのごはんは、公式サイトやAmazon、楽天から購入できます。

しかし、生産が追いつかない為、公式サイトからの販売に限られることがありますので、頻繁にチェックしてみてください。

また、お得な定期便は公式サイトのみの取り扱いです。

商品はこちらから詳細が見れますので、購入を考えている方は、こちらのページを参考にしてみてください。

商品ページでは、このこのごはんの価格、内容量、原材料などが分かりますので、飼ってるワンちゃんに合った内容かどうかよく確認されることをおすすめします。

このこのごはんのメリットについて

このこのごはんは安心安全にこだわってますので、お伝えしたいメリットがたくさんあります。今回はその中でも、以下の5点のメリットについて紹介します。

  • 高タンパク質
  • グレインフリーではない
  • 人間が食べれるくらいの新鮮さ
  • 無添加で食いつき良好
  • 累計販売数350万個の圧倒的実績

大切なワンちゃんに与えるドッグフードですので、検討するときの判断材料として参考にしてください。

高たんぱく質

このこのごはんは、高タンパク質で低カロリーな鶏のささみと鹿肉を配合して作られており、毛並みをケアできます。

たんぱく質は犬の健康な成長と体の機能をサポートするためにとても大切なので、ワンちゃんに健康でいてほしいと願う方は取り入れたい栄養素です。

鹿肉はとくに、牛肉の1.7倍の高タンパク質でありながらも低カロリーな特性を持っていますので、愛犬のカロリー摂取も管理しやすくなります。

また、このこのごはんはグルテンフリーを取り入れてますので、小麦を使用していません。代わりに、栄養たっぷりの大麦や玄米をつなぎとして使用していますので、ワンちゃんも安心して食べられます。

グレインフリーではない

このこのごはんは、あえてグレインフリーではありません。グレインフリーとは、穀物(お米、小麦、大麦、トウモロコシなど)を使用しないで作られた食べ物のことです。

最近は、ペットフードでもグレインフリーが主流となってきています。しかし、犬の遺伝子検査を実施したところ炭水化物の分解が進んでいるということが分かったので、あえてグレインフリーにはしていません。

逆に、穀物は犬にとっても、栄養価もミネラルも豊富なスーパーフードであることが分かっているため、たくさん取り入れた方が良いようです。

人間が食べれるくらいの新鮮さ

原材料を見ても分かるとおり、このこのごはんの原材料は全て人間も食べられるものを使用しています。

「ヒューマングレード」を基準としており、人間が食べることができるような高品質で安全な基準を満たす製品です。

ヒューマングレードのドッグフードは、愛犬に最高の栄養と品質を提供し、新鮮さを保つことを目指しています。

無添加で食いつき良好

このこのごはんには、以下の添加物は使用していません。

  • 香料
  • 着色料
  • 保存料
  • 防カビ剤
  • 増粘剤
  • 発色剤
  • 酸化防止剤(BHA・BHT)

ただし、自然な食材だけでは必要な栄養素を十分に補給するのが難しいため、ビタミンとミネラルについては合成のものを使用しています。

できるだけ添加物を最小限に抑えつつ、自然な食材を中心に栄養バランスを保つ工夫がされているのです。

また、ワンちゃんのアレルギーにも考慮されています。

原材料として使用されている鰹節は、パッケージを開けた瞬間からとても良い香りがします。香りも味も良いので、気に入ったワンちゃんはとても食いつきが良いようです。

累計販売数160万個の圧倒的実績

このこのごはんは累計販売数160万個です。

160万個も売れた理由は、ヒューマングレードの材料を使用し、無添加の方針にこだわって作られている点にあるでしょう。

このこのごはんは、小型犬に多い「におい」「毛並み」「目元」の健康をサポートするために設計された、やさしい栄養バランスを提供するごはんです。愛犬の健康を第一に考え、自然な成分で品質と栄養を重視しています。

また、2023年4月からは、芸人のぺこぱをCMキャラクターに起用し、全国ネットにてテレビCMを放映しています。人気芸人とのコラボも目を引きますし、当商品の押しポイントを前面に出したCMですので、売上に良い影響があることでしょう。

このこのごはんのデメリットについて

このこのごはんはメリットもたくさんあるのですが、ネット上では以下の様な口コミも散見します。

  • 市販で購入ができない
  • ワンサイズのみとなっている
  • 値段が少々高い

上記がデメリットとして挙げられる理由を詳しく解説していきたいと思います。

市販で購入ができない

このこのごはんは、ドッグフードブランド「コノコトトモニ」の公式サイトで購入することができます。

公式サイト以外ではAmazonや楽天などでも販売していたのですが、生産数の増加にともない、現在は公式サイトのみの取り扱いとなっています。

店舗での販売もしていませんので「手に取って見てみたいな」と思う方には、購入するか迷ってしまう要因になるかもしれません。

もし、愛犬にアレルギーがあるなどの不安要素がある場合は、公式サイトに原材料が全て明記されてますので一度ご覧になって、かかりつけの病院などで相談してみてください。

大切なワンちゃんなので、不安なことがある場合は、よくご検討されることをおすすめします。

ワンサイズのみとなっている

このこのごはんの販売規格は、1袋1kgというワンサイズのみとなっております。

「サンプルはありますか?」というお客様の質問もたまにあるようですが、サンプルは用意されてないようです。

普段お使いのごはんに混ぜて食べさせることもできますので、まずは1袋試してみてください。

保存期限は未開封では1年、開封済みで1か月です。

小型犬(成犬)ですと1日あたりのごはん量は28〜73gなので、1袋で約15〜16日分が入っているといえます。餌を変えてすぐは今まで食べていた餌に少量ずつ加えるようにし、ワンちゃんの負担がない量ずつ増やしてあげるのがおすすめです。

値段が少々高い

このこのごはんは安心安全な原材料にこだわっているため、他のドッグフードに比べて、少しお値段が高く感じてしまいます。

しかし、お値段が少々高くなってしまう理由は以下の通りです。

  • 原材料は国産の物を使用している
  • ヒューマングレードを取り入れており、人間でも食べられる高品質な製品作りを行っている
  • 国産の材料で国内工場で製造している

このこのごはんは、選び抜かれた国産の材料を使用し、国内工場で丁寧に生産している、愛情も手間もかけた高品質な商品です。安価な材料で大量生産をしているわけではないため、お値段が少し高くなる傾向にあります。

それも、愛犬に健康で長生きしてほしいと願うのであれば、必要な費用であるとも考えられます。

このこのごはんのX(元twitter)での評判を100件調査した結果

このこのごはんのX(元Twitter)での評判をランダムに100件調査してみました。お客様のリアルな声をお届けしますので、購入の際の参考にしてください。

このこのごはんの評判についての円グラフの画像

今回の調査から、このこのごはんの「良い評判」は94%、「悪い評判」は5%、「無回答」は1%であることが分かります。大多数の方がこのこのごはんを気に入っているという結果になりました。

その中から、良い口コミ・悪い口コミを2件ずつ紹介します。

〈良い口コミ〉

  • 涙やけがひどかったのですが、このドッグフードをあげ始めてから涙の量が減りました。体にいいものを食べさせたいのでとても気に入ってます。(出典:X)
  • 薄味で美味しい!出汁の香りと味がする。ワンコも珍しく完食しました。(出典:X)

(悪い口コミ)

  • 食いつきが良かったのは最初だけで段々食べなくなってきた。(出典:X)
  • 涙やけがなかなか改善されません。もう少し試してみます。(出典:楽天)

ワンちゃんも好きな味や苦手な味など、好みはあるようです。涙やけの改善や毛並みが良くなるのかなど、ワンちゃんとの相性もありますので、気になる方はよく検討されてください。

このこのごはんの1ヶ月の費用をご紹介

このこのごはんは、未開封だと1袋(1kg)で1ヵ月持ちます。2kgの小型犬で1日当たりに約65gほど食事すると言われてますので、1袋(1kg)ですと約15日分ということになります。1ヵ月分では2袋必要です。

表でまとめると以下のようになります。

送料1袋(1kg)2袋(1kg×2)
通常価格850円3,850円7,700円
定期コース850円(※初回無料)3,278円6,556円

先ほどの計算ですと小型犬で1ヵ月にドッグフードは2袋必要ですので、定期コースで購入した方が通常価格で購入するより1,144円お得です。

“このこのごはん”はどこで買うのが安い?公式、Amazon、楽天の価格比較

このこのごはんはどこで買うのが安いのか、公式サイト、Amazon、楽天の3つで比較してみます。

購入を検討されてる方は、参考にしてください。

公式

公式サイトでは、通常価格と定期コースが用意されています。

送料1袋(1kg)2袋(1kg×2)
通常価格850円3,850円7,700円
定期コース850円(※初回無料)3,278円6,556円

公式サイトから購入される場合は、お得な定期コースをおすすめします。

Amazon

Amazonでの現在価格はこちらです。

送料1袋(1kg)
通常価格500円8,700円

Amazonが一番価格が高いようです。

また、このこのごはんは生産が追いついていないため、Amazonでの取引を停止する場合があります。その際は、公式サイトで購入できますので、参考にしてください。

楽天

生産が追いついていないため、楽天市場の取引は現在停止されています。

2023年5月までは楽天でも購入できたようですので、その当時の金額を紹介します。

送料1袋(1kg)
通常価格無料5,230円

楽天では送料無料というのは、嬉しいポイントです。

もし取引が再開した場合には、価格に変動がないかどうかチェックしてみてください。

ドッグフードは1日どのくらいの量を与えるのが適切なの?

ドッグフードは犬の種類や大きさ、ライフステージによっても、1日あたりに与える量が異なります。

〈1日の目安量〉

1~3kg4~6kg7~9kg
~生後4ヶ月61~140g173~235g263~318g
生後4~9ヶ月51~116g144~196g219~265g
生後9~12ヶ月41~93g115~156g176~212g
成犬1~2歳38~86g107~145g163~197g
成犬3~6歳32~73g91~123g138~167g
成犬7才以上28~63g78~106g119~144g

飼ってるワンちゃんにどのぐらい餌を与えるのか分からないときなどは、上の表を参考にしてください。

このこのごはんによくあるQ&A

このこのごはんによくある質問を集めてみました。

  • このこのごはんを食べなかったときはどうしたらいいの?
  • このこのごはんは涙たけに効果あるの?
  • このこのごはんを解約したいときは?

上の3つの質問に答えていきますので、参考にしてください。

このこのごはんを食べなかったときはどうしたらいいの?

このこのごはんは「最初は食いつきが良かった」「固いみたいであまり食べてくれない」などの声もあります。

あまり食べないときは、以下の方法を試してみてください。

  • アレルギーがないか医師に相談する
  • 白湯でふやかす
  • 40℃程度に温める
  • 今まで食べていたドッグフードに少量ずつ加えてみる
  • フードプロセッサーで細かくして水でふやかす

ワンちゃんの体質や固さ・味の好みなどに合わせて色々な方法を試してあげてください。

このこのごはんは涙やけに効果あるの?

このこのごはんは涙やけに効果があります。

ワンちゃんは、消化不良で体内に老廃物がたまったり、添加物が入ったドッグフードを食べ続けたりした結果、添加物による副産物が老廃物として涙腺や涙管が詰まり、ドロドロ涙の原因となると言われています。

一方で、このこのごはんは、原材料にモリンガ(食物繊維)やさつまいも(カリウム)、まぐろ(DHA・EPA)を使用し、天然素材たっぷりなので涙やけになりにくいのです。

このこのごはんを解約したいときは?

一度定期コースで注文したあとに解約することもできますので安心してください。

解約する方法は以下の2つです。

  • 専用フリーダイヤルに電話する
  • マイページに解約の希望を入力し送信する

専用フリーダイヤルの対応時間は、日祝以外の9:00〜17:00となっています。日曜祝日に解約の連絡をしたい場合は、マイページからですといつでも希望の連絡ができるので忙しい方にも便利です。

また、解約するときに良いタイミングもお伝えします。

  • 次の配送予定の10日前までに連絡する
  • 初回は次回配送予定日までに連絡する

初回から2回目の発送までには2週間ほど予定されています。ワンちゃんと相性が良いかどうかを見極めるのに10日以上はかかると思いますので、次回配送予定日の直前としても連絡を入れると解約できることもあります。

このこのごはんと似たフードを比較

このこのごはんに似たドッグフードを比較・紹介していきます。

他の商品も試してみたい方は、参考にしてください。

UMAKA

UMAKAは、2021年4月に「UMAKA」から「うまか」に商品名が変更されました。

国産の原材料を使用し、博多水炊きの名店が作った「ヒューマングレード」を超える高品質な商品です。

金額の詳細は表にまとめましたので参考にしてください。

公式サイトAmazon
内容量(1袋)1.5kg1.5kg
初回購入3,278円
定期購入4,930円
通常購入5,478円5,915円
送料935円
※定期購入の初回は無料
※9,000円以上購入で無料
無料

定期コースの解約は、次回配送予定の10日前までにできますので、ご安心ください。

犬猫生活

犬猫生活のドッグフードは、国産無添加、グレインフリー、ノンオイルコーティングのドッグフードです。

金額の詳細は表にまとめましたので参考にしてください。

公式サイトAmazon
初回購入550円(160g)
定期購入4,780円(850g×2袋)
通常購入6,028円(850g×2袋)
送料600円
※2袋で送料無料

Amazonや楽天での販売はしておらず、公式サイトのみで購入できます。

このこのごはんを販売している会社を紹介

このこのごはんを販売している会社についてまとめましたので、興味がある方は参考にしてください。

会社名株式会社オモヤ
コノコトトモニ事業部
住所〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋2丁目1-1-5F
TEL0120-505-462
TEL受付時間9:00~17:00(日祝を除く)
MAILinfo@konokototomoni.com
MAIL受付時間24時間受付

まとめ

「このこのごはん」は小型犬によく見られる悩みに特化した、ヒューマングレードの国産ドッグフードです。

多くの飼い主さんから涙やけやうんちの状態の改善にまつわる嬉しいコメントや、良い評判が届いています。

ドッグフードは合う合わないがあるため、アレルギーがないか確かめたうえで、実際に試してみることが重要です。

「このこのごはん」は安心安全な原材料を使用しており、とくに小型犬の健康サポートに期待できる成分が含まれているので、ぜひ一度試してみてください。

RECOMMEND
あわせて読みたい関連記事
RANKING
人気記事ランキング