ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。
はじめに
イカを犬に与えてはいけないことをご存知でしょうか?
人間が食べても何ともないものでも、犬が食べてしまうと大変なことになってしまう
食べ物はいくつかあります。
その中でも、生のイカは与えてはいけない食べ物の代表として覚えておいてほしいものです。
人にとっては食べることが当たり前となっていますが、犬が食べてしまうと大変な症状が
でてしまう、とても危険な食べ物になります。
ここでは、なぜ犬にイカを与えてはいけないのか、もしも食べてしまったら
どのようなことになるのか、理由とともに詳しくお伝えしていきます。
生のイカを犬に与えてはいけない理由
どうして、犬に生のイカを食べさせてはいけないのでしょうか?
いくつかの理由がありますが、なによりも重要なことは、生のイカによって犬の体内で
大切な役割をする「ビタミンB1」が不足してしまうことです。
ほかにも、生のイカにいる寄生虫など覚えておきたい要因がいくつもありますが、
それらをしっかりと認識しておくことで、大切な愛犬に生のイカを与えてしまうような
ことが起こらないよう、気をつけることができるでしょう。
食べると中毒や死亡のリスクがある
犬は生のイカを食べることで、イカに含まれている「チアミナーゼ」というビタミンB1を
壊す酵素が原因で起こる「ビタミンB1欠乏症」や、イカの内臓に寄生しているアニサキス
による食中毒「アニサキス症」を起こしてしまいます。
一体どのような症状がでるのでしょうか?
ビタミンB1欠乏症の症状
- 神経障害や運動障害
ふらつきやけいれんなど
- 脚気(かっけ)
倦怠感、食欲不振、むくみ、心不全
- てんかん(反応性発作)
ビタミンB1不足が原因で、脳が興奮状態になり起こる
けいれんや四肢のこわばり、バタつきなど
- 食糞
糞の中のビタミンB1を求めるため
食欲不振、吐き気、下痢、嘔吐などから始まり、ひどい状態になるとけいれんなどの、
神経症状や心不全を起こしてしまい、死に至ってしまうこともあります。
どのような症状がでているかを、しっかりとみてあげてください。
アニサキス症の症状
- 激しい胃腸の痛み
- 胃けいれん
- 繰り返す嘔吐
寄生虫アニサキスは、生のイカを食べてしまうことで、犬の胃壁や腸壁へも
移動することがありますので、十分に注意してください。
アニサキス症の症状は、犬の体に入ったアニサキスが死滅するまで続くつらいものです。
このような中毒症状や死亡リスクがあるのが生のイカですので、絶対に犬に食べさせない
ようにしましょう。
犬の体に害を及ぼす可能性がある
生のイカは、犬の体にさまざまな害を及ぼしてしまいます。
チアミナーゼによってビタミンB1が不足した体になると、足元がおぼつかなくなる
「歩行障害」が起こることもあります。
これらの症状がでることに大きく関わっているビタミンB1は、体内のブドウ糖が
エネルギーに変わる時に必要になる、とても大切な栄養素です。
なので、ビタミンB1がチアミナーゼに壊され不足すると、体内で十分なエネルギーを
作ることができなくなってしまいます。
さらに、脳や神経系もブドウ糖をエネルギーの素にしているので、ビタミンB1が少なくなると正常に機能しなくなり、犬の脳や神経に障害がでてしまうことにつながっていきます。
このビタミンB1欠乏症は、生のイカを食べた量が多ければ多いほど、機能障害の症状がしっかりでてきます。たくさん食べた場合には、数日しないうちに症状がでるでしょう。
犬にとってビタミンB1がどれだけ大切なものかがわかります。
またこれ以外にも、魚介類の消化が苦手な犬の胃腸にとって、生のイカを食べることは
消化不良の原因となり、下痢や嘔吐をしてしまいます。
スルメも犬にはNGな理由
イカは生だけではなく、スルメも犬に与えてはいけない食べ物になります。
生ではないイカなのに、どうしてダメなのか?と思われるかもしれませんが、
スルメも犬にとって、食べることがNGになる理由はたくさんあります。
まず塩分が多い食べ物ということも、犬の心臓や腎臓を守っていくためには気になるところ
です。そのほかにも、スルメのどのようなことが、犬にとって良くない食べ物なのか?という理由をお伝えします。
食べてしまうことで愛犬につらい思いをさせないためにも、ぜひ覚えておきましょう。
消化器系に問題を引き起こす可能性がある
乾燥させた食品であるスルメを犬が食べてしまうと、よく噛みきれなかったスルメが、
胃や腸内で水分を吸収することで膨張してしまい、胃痛などを引き起こすことがあります。
生のイカに比べて、乾燥していることで、さらに消化に悪い食べ物になるのがスルメです。
犬の胃腸への負担はとても大きなものになり、嘔吐や下痢をすることもあります。
また、大きいスルメを飲み込んでしまったといった場合には、腸などを詰まらせる可能性も
あり大変危険です。
このように、消化器系への問題が多くでてしまうことがありますので、犬がスルメを勝手に
食べてしまうことがないよう、スルメを食べる時だけでなく、犬の届くところに置かないよう保管にも気をつけましょう。
生のイカを誤食した場合の症状と対処方法
生のイカを、犬が誤食してしまった場合にでる症状と対処の仕方を知ることが、
大切な愛犬を守るためには何よりも重要なことです。
もしもの時に、慌てることなく落ち着いて行動できるよう、きちんと覚えておきましょう。
嘔吐や下痢の症状が現れることがある
先に述べた、「ビタミンB1欠乏症」や「アニサキス中毒症」によって起こる嘔吐や
下痢以外にも考えられる原因があります。
魚介類の消化が苦手な消化器官を持っている犬にとって、生のイカを食べてしまうことは、胃腸に大きな負担をかけてしまいます。
十分な消化をすることができずに、下痢や嘔吐などの症状がでてしまうでしょう。
こういったことを引き起こす生のイカは、絶対に犬に与えたくない食べ物です。
獣医師の診察を受ける必要がある
犬が生のイカを食べてしまった時は、急いで動物病院へ連絡をし、獣医師の診察を
受けてください。
残念ながら、その場でできる処置がありません。
決して無理やり、食べてしまった生のイカを吐かせようとすることはしないでください。
もしも犬自身が嘔吐した時には、嘔吐したものを動物病院へ持っていき、獣医師に見て
もらいましょう。そうすることで、少しでも早い対処ができることにつながります。
加えて、どのくらいの量で、どんな大きさの生のイカを、いつ食べたのかを、獣医師にしっかりと伝えましょう。
犬が生のイカを食べてしまってから大体1時間以内であれば、病院で薬剤を使用して
胃や食道に残っているイカを吐かせる処置をしてくれます。
すでにイカが消化してしまい、ふらつきなどのビタミンB1欠乏症の症状がみられれば、
ビタミンB1(チアミン)が投与されます。
けいれんなどの重症な症状がでる前に、なるべく早く動物病院へ行き、
診察、対処をしてもらうことが大切です。
そうすることで、早めに症状を改善することができるでしょう。
スルメを誤食した場合の症状と対処方法
スルメは、生のイカに比べて、乾燥していて硬いうえに、塩分も多く
含まれた食べ物です。
犬がスルメを誤食してしまった場合には、どのような症状が出るのか?
できる対処方法はあるのか?など、スルメを食べてしまった時に、犬にして
あげるべきことをお伝えします。
同様に嘔吐や下痢の症状が現れることがある
スルメを食べてしまった時、犬の胃腸には、消化をするために大きな負担がかかります。
魚介類の消化が得意でない犬にとって、スルメは乾燥している分、生のイカよりも消化には
困難が生じ、それによって消化不良を起こしてしまい、下痢や嘔吐といった症状がでることがあります。
獣医師の診察を受ける必要がある
犬が食べてしまったスルメの量がわからない時や、大量に食べてしまった時には、
すぐに動物病院へ相談して獣医師の指示に従いましょう。
この時、生のイカを誤食してしまった時と同じで、スルメを無理に吐かせようとすることは
絶対にしてはいけません。
硬いスルメで胃腸に傷をつけてしまう可能性もあるためです。
動物病院へ連絡をして獣医師に、どの程度の大きさのスルメを、どのくらい食べたのかを
伝えましょう。
その時点で、何らかの症状がでているような場合には、受診するよう指示されることがあります。
逆に、食べた量がほんの少しで、なにも症状がなく、異常も見られない時には、家で様子を
見るように指示されることもあります。
まずは動物病院へ連絡をして、獣医師の指示に従いましょう。
犬に与える安全なイカの調理方法
実は、加熱したイカであれば、犬に食べさせてあげることができます。
イカは栄養素の面では非常に優秀な食べ物です。
タンパク質は、体内で骨や筋肉を作る大きな働きをしてくれ、タウリンは疲労の回復を
促してくれます。
では、良質なタンパク質を摂ることができる食べ物として、犬にイカを与えたいと
思った時、どのように加熱調理したイカであれば、与えても大丈夫なのでしょうか?
調理方法を知り、食べても安全なイカを、愛犬に与えてください。
イカをしっかりと加熱することが重要
犬にイカを与える時は、しっかりと加熱することが大前提となります。
イカを加熱することで、ビタミンB1欠乏症の原因となるチアミナーゼは、
ビタミンB1を壊す力を失います。
さらに、内臓ではなく生のイカの体にいる可能性のある寄生虫アニサキスも、
熱を加えることで死んでしまいます。
加熱することで、生のイカを食べる危険性の2つがなくなることが、犬に与えても大丈夫な
イカになる理由です。
加熱の仕方は、焼くよりも茹でることをオススメします。
生のイカは焼くと、茹でるよりも硬くなってしまうため、消化が悪くなり
胃腸への負担が大きくなってしまう可能性があるからです。
なので、もしも犬にイカを与えるのであれば、
茹でて加熱したものを、小さく刻んだり、ミンチやペースト状にしたりして、
犬にとって消化しやすい状態にしたものを、少しだけ与えるようにしましょう。
ただし、幼犬やシニア犬、または持病を持った犬へは、このように加熱して、食べやすい状態にしたイカであっても、食べさせない方が良いかもしれません。
消化器官が発達していない幼犬や、胃腸に衰えがでてきているシニア犬へは、どのような状態のイカでも消化不良を起こしてしまわないかが、やはり心配です。
イカの骨や内臓を取り除くことも必要
イカの内臓をしっかりと取り除いてほしい理由は、生のイカの身だけでなく内臓にも、アニサキス寄生虫がいるためです。
このアニサキスが犬の体に入ると、胃腸を突き抜けて、胃壁や腸壁にまで危害を及ぼす
恐れがあるので、たとえ加熱して食べさせるとしても、内臓はしっかりと取り除く必要があります。
また、イカの背中には、骨と呼ばれるプラスチック製のような「軟甲」があるのですが、
細長く硬いものなので、加熱して与える場合であっても、軟甲が残っていると、食べた時に
突き刺さったりするなどして、胃腸を傷つけてしまう恐れがあります。
イカの内臓も軟甲も、必ずしっかり取り除きましょう。
まとめ
イカは、高タンパクで低脂質という、犬にとってダイエット食品としての評価も高い
食べ物ではあります。
ですが、生では絶対に食べてはいけないこと、また、たとえ加熱したものであっても犬にとっては、消化に良くないといった、リスクの方が高い食べ物となります。
「チアミナーゼ」を含んでいることでビタミンB1を壊し、体のエネルギーを奪うという点においても非常に怖い食べ物です。
アニサキスもイカの身や内臓にいます。
これらのことから絶対に「生のイカを食べさせてはいけない」と覚えておいてください。
誤食を防ぐためには、人がイカやスルメを食べる時にも、犬の届かないところへ置くといった管理面にも、細心の注意を払うことが重要です。
大切な愛犬が苦しい思いをしないよう、周りにいる人にも、これらのことを知ってもらう方が良いでしょう。