ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。
- はじめに
- そもそもアメリカンカールの平均体重や体高・性格は?
- アメリカンカールの平均寿命は何歳?
- アメリカンカールの最高寿命は?
- 何歳からシニア猫(老猫)になるの?
- 人間の年齢でイメージ
- アメリカンカールを長生きさせるにはどうすれば良いの?
- 高齢期のアメリカンカールの飼い方について
- まとめ
はじめに
アメリカンカールといえば、その名前の由来にもなっている外側にカールした耳と、ふわふわのやわらかい被毛が特徴の人気の猫種です。
とてもポピュラーな猫なので、猫好きの方ならばすぐにイメージできると思います。
しかし、これからアメリカンカールを実際に飼おうと検討中の方にとっては、実際のサイズ感や、寿命、長く家族として暮らしていく方法など、もっと具体的に知りたいのではないでしょうか。
そこで、当記事ではアメリカンカールを家族として迎え入れようとしている方のために、特徴や寿命について深堀りしてご紹介していきます。
アメリカンカールを飼おうとしている方も、その愛らしさが気になっている猫好きな方にも、とても役立つ情報ですので、最後までご覧ください。
そもそもアメリカンカールの平均体重や体高・性格は?
そもそもアメリカンカールはどれくらいの大きさなのでしょうか。
被毛がふわふわで、しっかりとした筋肉質な体系で大きなイメージもありますが、実際には思ったほど大きくありません。
アメリカンカールは猫の体型の分類でみると、セミフォーリンタイプになります。
セミフォーリンタイプとは、手足や銅が短く全体的に丸みのある「コビー」と手足や体が細長く、猫の体型の分類のなかでもっとも細いとされている「オリエンタル」のちょうど中間にあたる体型をいいます。
そのため、猫のなかでも細身で小型なのですが、筋肉質なこともありずっしりとした印象があります。
ここからはアメリカンカールの平均的な体重、体高、その性格や特徴についてみていきましょう。
平均体重
アメリカンカールの平均体重はオスが3〜5.5kg、メスが2.2〜4.5kgとなっています。
被毛で大きく見えていますが、実際にはむしろ小型にあたります。
このサイズは一般的な猫と同等か、少し小さいくらいです。
前述しましたが、実際に触ってみると、筋肉質でありながら思ったよりも細身なことがわかります
平均体高
次に平均体高ですが、アメリカンカールの平均体高は24cm〜26cmほどです。
一般的な猫の体高は25cm〜30cmといわれており、通常の猫よりも少し小さいことがわかります。
特徴
アメリカンカールの特徴といえば、その名前の由来にもなっている、うしろに反り返ったくるりとした耳です。
生まれてすぐはまっすぐな状態なのですが、生後3日〜10日すると徐々にうしろにカールし始めて、生後4ヵ月にはあの反り耳が確立されます。
アメリカンカールは1981年に偶然発見された比較的新しい猫種です。
その後、さまざまな研究がおこなわれ、特徴的な耳のカールは優性遺伝ということがわかっています。
その研究で、耳がカールしていないストレートイヤーの子が生まれることも確認されています。
反りかえった耳のアメリカンカールが生まれる確率は50%とも言われており、この特徴的な耳がすべてに当てはまるわけではないことは意外と知られていません。
ほかにも、シルクのようになめらかで美しい被毛もこの猫の特徴です。
アメリカンカールには長毛種、短毛種ともに存在します。
代表的なカラーとして「ブラウン」「レッド」「シルバー」「ホワイト」「ブラック」があります。
これらの毛色以外でも特に限定はなく、長毛種、短毛種もいることから、豊富なバリエーションでさまざまな表情を楽しめるため、多頭飼いをされている飼い主さんも多くいます。
性格
アメリカンカールの人気の理由として、その性格の良さをあげる方も多くいます。
その性格はとても賢く、元気でちゃめっ気たっぷりで、人間に対する警戒心も薄いため、とても飼いやすい猫種といわれています。
また、好奇心も旺盛でコミュニケーション能力にもたけているため、家族はもちろんのこと、すでに先住猫がいるご家庭や、他の動物との共存にも向いており、すべての家族と仲良く過ごすことができるでしょう。
子猫の頃から穏やかで落ち着きも併せ持っているので、しつけもしやすく、物を壊したり、いたずらをしたりすることも少なく、小さい頃よりきちんとしつけを済ませておけば、留守番も問題なくできるようになります。
アメリカンカールの平均寿命は何歳?
アメリカンカールの平均寿命は何歳なのでしょうか。
一般的な猫と比較してみましょう。
平均寿命
アメリカンカールの平均寿命は、14.8歳です。
一般的な猫の平均寿命が14.4歳とされているので、一般的な猫と同等か、もしくは若干平均寿命が長い傾向があります。
その理由として遺伝性の疾患が少ないことがあげられています。
あくまで平均寿命であり、近年、猫全体の寿命も延びているため、飼育環境などによってはさらに長生きするケースが増えてくるのではないかといわれています。
アメリカンカールの最高寿命は?
比較的平均寿命が長いアメリカンカールですが、最高寿命は何歳なのでしょうか。
最高寿命
公式に残っている記録はありませんが、一説によると日本国内で飼育されていたアメリカンカールでもっとも長生きした子は20歳といわれています。
この数字は平均寿命を大きく超えており、人間に換算するとなんと96歳まで生きたことになります。
このように、アメリカンカールは健康体であれば平均寿命を超えて長生きするケースが多くなってきているのではないでしょうか。
何歳からシニア猫(老猫)になるの?
人間と比べると、猫は速いスピードで歳を重ねていきます。
まだ若いと思っていても1年で人間でいうところの成人となります。
そして2歳を過ぎると人間の4倍の速さで歳を重ねます。
そのため7歳になると人間でいう44歳を超えて、いわゆる中高年期に入ります。
11歳以上になると高齢期になり、いわゆるシニア猫と呼ばれるようになります。
当然、体の強さなど個体差があるため、年齢だけですべてを判断できませんが、7歳を迎えたら、その後も健康で長生きしてもらうためにも、日々の体調管理を徹底しておきたいものです。
以下に一般的な猫のライフステージをまとめましたので、参考にしてください。
ライフステージ | 年齢 | 人間の年齢 |
成長期 | 生後9ヵ月まで | ~13歳 |
成人期 | 1歳~6歳 | 17歳~40歳 |
中高年期 | 7歳~10歳 | 44歳~56歳 |
高齢期 | 11歳以上 | 60歳~ |
人間の年齢でイメージ
2歳を過ぎてくると猫は4倍のスピードで歳を重ねると紹介しました。
もう少し具体的にみていきましょう。
猫が5歳なら人間でいう何歳になる??
猫が5歳ならば、人間でいうと何歳になるのでしょうか。
猫の年齢を計算するための計算式があるので、紹介します。
(猫の年齢-2)×4+24=人間の年齢
この計算式を用いて5歳の猫の年齢を人間に換算すると36歳となります。
一見、5歳といえば、まだ若く子供のイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、実際には36歳と人間でいうと働き盛りの大人に相当します。
つまり5歳ならばまだ若いと感じてしまいますが、4倍のスピードで歳を重ねるため、あっという間にシニア猫になっていくことを飼い主は理解しておかなければなりません。
アメリカンカールを長生きさせるにはどうすれば良いの?
せっかく家族の一員としてアメリカンカールを迎え入れるのならば、1日でも長く一緒に暮らしたいですよね。
そのためにも飼い方や、食事法など気をつけておきたい点について解説します。
長生きさせる方法
アメリカンカールを長生きさせる方法として、特別な方法があるわけではありません。
ただし、できるだけストレスを感じず、快適に過ごせる事はとても重要となってきます。
アメリカンカールが長生きするための飼い方
アメリカンカールは美しい被毛を持っていますが、そのためか暑さにはあまり強くありません。
そのため、室温調整などには気を配る必要があります。
夏場などはエアコンなどを活用し快適な住環境を整えてあげましょう。
ほかにも、賢く留守番なども問題なくできる猫なのですが、寂しがり屋の一面もあり、結果ストレスにつながり、問題行動や体調不良を引き起こすこともあります。
そのため、1日のなかで一緒に過ごす時間を取り、留守番のご褒美としてたっぷりと遊んであげることが望ましいです。
また、トイレは常に清潔にしてください。
猫はとてもきれい好きで、汚れているトイレでは排泄をしなくなってしまう事があるので注意が必要です。
人間同様、健康的な生活には運動も欠かせません。
室内でもたっぷりと遊んだり運動したりできるよう、のびのびと動けるスペースや、キャットタワーなどを設置して、好きなときに運動ができるような環境を作ってあげてください。
高齢になってきたら、体に不調が出てくることも考えられますので、定期的に動物病院で検査をおこなうこともあわせておすすめします。
体調が悪くなってからではなく、常に健康状態を把握しておくことで、飼い主さんも安心して過ごすことができます。
可能ならば、病院を怖がらないようにするためにも、子猫の頃より動物病院に慣れさせておくことも大切です。
アメリカンカールが長生きするための食事法
長生きするためには、健康的な食事も欠かせません。
そのためにも、年齢に合わせた猫用の総合栄養食と新鮮な水を与えてください。
総合栄養食とは、それだけで必要な栄養素がすべて摂取できるよう作られたフードです。
アメリカンカールはどちらかというと太りやすいため、低脂肪でも栄養価の高い鶏肉や白身魚などを使用したフードを与えましょう。
また、長毛種のアメリカンカールは抜け毛の多い猫種であるため、毛繕いの際に大量の毛を飲み込んでしまい、毛玉症を引き起こすことがあります。
お腹に毛玉などを溜めないためにも食物繊維の入っているフードもおすすめです。
食物繊維には腸内にたまった不要物を吸着し、便通を促す効果があります。
ただし食物繊維をとりすぎると、お腹の調子を崩すこともあるので注意しましょう。
室内飼いほど長生きする?
猫は外で放し飼いにするよりも、室内で暮らしたほうが圧倒的に長生きします。
理由として、外で活動していると、ウイルスや感染症にかかるリスクが高くなることや、事故に遭う可能性が高まってしまう事があります。
また、常に外敵を警戒しなければならず、とても劣悪な環境で暮らすことを強いられることもあるため、大きなストレスにさらされています。
このような要因で、人に飼われずにいる野良猫などの平均寿命は、わずか5歳ともいわれています。
このように、いかに室内で快適な環境を整えストレスも少なく過ごすことが、長生きに直結しているのだということがおわかりいただけたでしょう。
アメリカンカールは遊び好きで、運動も欠かせないので行動範囲が限定される室内ではできるだけ自由に移動できるようにしてあげましょう。
体も小さい部類に入るので、それほど広くない室内でも十分に運動ができます。
このような環境の整備は飼い主にとって、とても重要な使命なのです。
高齢期のアメリカンカールの飼い方について
高齢期を迎えたアメリカンカールも他の猫と同様に、長生きするための環境設備を整えてあげることが重要です。
ひとつずつみていきましょう。
フードを変える
健康体で、食欲旺盛であっても、年齢によってフードは変えましょう。
アメリカンカールは太りやすい猫です。
そのため、7歳を過ぎてシニア期に入っても若い頃と同じフードを食べていると、カロリー過多になってしまい太るだけでなく、内臓にも負担がかかってしまいます。
また、若い頃に比べ、骨や関節など目に見えない部分が少しずつ衰えてきていることも考えられます。
運動が大好きなアメリカンカールも例外ではなく、加齢による衰えから遊んでいる際にケガをすることも考えられます
ケガを予防するためにもシニアに差し掛かってきたら食事面にもこれまで以上に気を配る必要があります。
シニアのフードならばそのような点も考慮されているので、たとえまだまだ元気な場合でも、適齢をむかえたらシニアフードに切り替えて高齢期に備えましょう。
高タンパク・低脂質なものに変更
太りやすいアメリカンカールが筋肉質な体型をできるだけ長く維持するためにも、食事は高タンパク・低脂質なものに変更していきましょう。
シニア期に入っても若い頃と同じ食事を与え続けることは好ましくありません。
「でも、せっかく元気に食欲があるのに、食事量を減らすのはかわいそう」と飼い主さんなら考えてしまうのではないでしょうか。
そのためにも、量はそれほど変える必要のない低脂質なシニアフードに切り替えましょう。
シニアフードならば食欲のある子に対しても大きく量を減らさなくても、過剰なカロリー摂取などを抑えることができます。
1つ注意点をあげるとすれば、いきなり今まで食べていたフードからシニアフードに切り替えるとお腹を壊してしまう場合があるので、徐々に切り替えてあげるようにしましょう。
室内環境をより良くする
アメリカンカールが、常に快適に過ごせる環境を整えてあげることが、長生きの秘訣です。
前述したとおり、快適な室温や、運動スペースなども重要ですが、ほかにも、高齢になって来ると動きが緩慢になるため、アメリカンカールが入ることができる部屋にケガにつながるようなものを置かないようにするなどの配慮が必要です。
また、猫は1日のうちで寝ている時間が長い動物です。
特に高齢猫になればさらに長くなるでしょう。
そのためにも安心して眠れる場所を確保してあげることで、健康的に過ごし長生きにつながります。
とにかくできるだけアメリカンカールにとって、ストレスの少ない毎日を過ごすことこそが寿命を伸ばす長生きのコツなのです。
まとめ
アメリカンカールの寿命・長生きのコツについて解説してきました。
もともと猫の平均寿命よりも長く生きるとされているアメリカンカールは、環境さえ整えば平均寿命を大きく超えて長生きする可能性も高くなります。
せっかく飼うのならば、できることはすべてしてあげることで長く大切な家族の一員として暮らしていきたいものです。
そのためにもぜひ当記事を参考にして、アメリカンカールを迎え入れてあげてください。