【初心者必見】飼いやすい犬5選!飼ってよかったと絶対思える!

ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。

はじめに

はじめて犬を迎える人にとって、“飼いやすさ”はもっとも気になる点ではないでしょうか。

人によって“飼いやすさ”は違ってきます。

あなたはどの点で“飼いやすい”と感じますか?

犬も犬種によって性格や特徴が少しずつ違ってきます。

初心者なら小型犬のほうが飼いやすいと聞きますが、これはあくまで「大型犬と比べて簡単」というだけです。

はじめて飼う人にとって「小型犬だからなにも心配いらない」ということはありません。

どのような環境の中に迎え入れようとしているか。

犬とどのように関わっていこうと考えているか。

犬種選びはとても重要です。

今回は初心者でも飼いやすい犬種5選をご紹介します。

あなたはどのあたりを見て、“飼いやすい”と判断するでしょう。

ぜひ犬選びの参考にしてみてください。

初心者でも飼いやすい犬種はこの5犬種!

飼いやすさのポイントを解説

あなたの思う“飼いやすさ”とはどのようなものを思い浮かべますか。

例えば「毛が抜けない」「吠えない」など、飼いやすさの基準は人によって異なります。

犬をお迎えする前に、どのような点を重要視して犬種を決めていくのかを考えてみることは大切です。

犬を迎える人の不安要素

初めて愛犬を迎える時はワクワクする反面、とうぜん不安な気持ちもでてきます。

今まで一緒に生活していなかった動物がいきなり家族になるのです。

当然の気持ちといえるでしょう。

  • トイレのしつけ
  • 病気
  • 留守番ができるか
  • 鳴き声の問題
  • 匂いの問題

不安要素としてよくあげられるものです。

どの問題も全く当てはまらない犬種はいませんが、特徴などを分かって関われば少しは軽減されるかもしれません。

犬のしつけとお世話の必要性

しつけはペットが人間社会の中で飼い主と一緒に楽しく幸せに暮らすためのマナーを教えることです。

どのようにしていけばいいか。

ペットと一緒に飼い主も学ばなければいけません。

しつけをせずにただかわいがるだけでは、飼い主も犬も不幸になってしまうことがあります。

吠える、飛びかかるなどの些細なことでも、他者とのトラブルになってしまうため、飼い主がしっかりコントロールできるようにしておくことは大切なことです。

そして犬同士の関わりも飼い主としっかりコミュニケーションが取れていれば、トラブル回避につながります。

犬の噛む力は小型犬でも100キロもあり、子供の指を噛みちぎる力があると言われています。

他人や他の犬に噛み付いてしまったら、多額の損害賠償が求められる可能性がでてきます。

最悪の場合は場合は殺処分されることがほとんどです。

あなたのしつけが、他人も大切な愛犬も守ることにつながります。

生活上のルールをしっかり教えてあげましょう。

飼育経験のない人の悩み

飼育経験のない人は些細なことでも悩んでしまうとおもいます。

まずはあなたの生活環境に合う犬種選びから考えてみましょう。

その犬の特徴をしっかり把握して考えてみることが大切です。

初心者向けとされる犬種1: ポメラニアン

ポメラニアンはふわふわした可愛らしいシルエットが特徴的な犬種です。

その見た目に引かれて購入を検討したという方が多く見られます。

ポメラニアンの性格と特徴

小さくて可愛い見た目からは想像がつかないほど、とても活発で遊ぶのが大好きです。

一方で注意深く、警戒心が強いため吠えやすく噛みつきやすい一面もあります。

子供の頃から色々な経験を積ませて、人間社会に慣れさせることが大切です。

飼い主への忠誠心も持っているので、子供の頃からしっかりしつけてあげましょう。

飼いやすさの理由

ポメラニアンが飼いやすいといわれている理由として、好奇心旺盛で明るく、色々な人や動物と仲良くできるという点があげられます。

また、独立心が強い面を持ち合わさっているので留守番も可能です。

しっかりコミュニケーションをとることでしつけもスムーズにいきやすく、飼いやすい理由となっているのでしょう。

ポメラニアンのお世話のポイント

ポメラニアンは毛量の多い犬種です。週に2回はブラッシングをしてあげましょう。

すぐにもつれ毛や毛玉ができてしまうので、定期的なブラッシングで予防することが大切です。

また活発で遊び好きな性格なので、毎日散歩に連れて行ってあげましょう。

しっかり運動させてあげることが大切です。

家でもおもちゃなどで遊び、運動できる機会を作ってあげてください。

そうすることで快適に過ごせます。

体が小さく活発な性格なので、一緒に遊びを楽しみたい人に向いています。

しかし、とても活発なので怪我をしやすい面もあります。

家の中の段差はできる限りなくしたり、フローリングにカーペットをひいたりしてケアしてあげましょう。

初心者向けとされる犬種2:プードル

日本で特に人気のある犬種のひとつです。

ぬいぐるみのようなビジュアルで多くの人に愛されています。

プードルの性格と特徴

プードルは活動的で警戒心が強い犬種といわれています。

誠実で知能も高いため、しつけのしやすさで有名です。

注目されることが好きな犬種なので、無視されたり放っておかれたりすると無駄吠えなど悪い習慣が身についてしまいます。しっかりコミュニケーションを取りましょう。

明るく活発で遊ぶことが大好きな性格ですが、状況判断しながら的確に行動できます。

飼い主に従順で犬や猫などの動物とも友好関係を築きやすいのでしっかりコミュニケーションをとってしつけていきましょう。

飼いやすさの理由

プードルは抜け毛が少なく、体重も少ないため室内飼いに適している犬種です。

頭がよく社交的で、どんな相手ともフレンドリーに関われます。

そのため、多頭飼いにも適していています。

プードルのお世話のポイント

毛が抜けにくい犬種ですが、ブラッシングはできるだけ毎日行うのが理想です。

絡まりやすいためあっという間に毛玉ができてしまいます。

毛玉を放置してしまうと皮膚トラブルの原因にもなるため注意しておきましょう。

小型犬は家の中だけで運動量が十分なため散歩はいらないと言われています。

しかしプードルの場合、活発で運動が大好きな犬種なので、家の中だけだと運動量が足りません。

また、散歩に行くことで気分転換にもなりますし、ストレス発散にもつながります。

プードルの心と体のためには1日30分程度散歩してあげましょう。

初心者向けとされる犬種3: シーズー

シーズーは美しい毛並みが魅力的です。

愛情深く他の犬とも友好的で、子供ともうまく付き合えます。

シーズーの性格と特徴

シーズーは遊び好きで人懐っこく、問題行動も少なめです。

穏やかでのんびりしていてマイペースな性格の反面、頑固でプライドが高く独立心が強い面があります。

甘やかすと大人になってから歯磨きやグルーミングなど、お手入れが難しくなることもあります。

子犬の頃から、飼い主がリーダーシップを持ってしつけてあげることが大切です。

飼いやすさの理由

基本的に落ち着いた性格です。

おおらかなので子供がいる家庭でも飼いやすいといわれています。

活発で遊び好きなため一緒に遊んでくれる人がいると楽しく生活できるでしょう。

また、体重も抱っこもしやすい5Kg前後です。

シーズーのお世話のポイント

シーズーは太りやすい体質です。定期的に運動させてあげましょう。

活発な性格で運動も大好きなため、毎日の散歩は欠かさず室内でも遊べる環境作りをしてあげることが大切です。

また皮膚病や眼病、熱中症になりやすい犬種なため、コンディションの確認もしっかりしてあげましょう。

初心者向けとされる犬種4: マルチーズ

マルチーズは世界最古の愛玩犬といわれています。

人懐こい性格が愛されています。

マルチーズの性格と特徴

マルチーズは人懐っこく、好奇心旺盛で活発な性格が特徴です。

飼い主とひと時も離れたくないというほど甘えん坊なところがあります。子犬の頃からたくさん遊ぶなどしてコミュニケーションをとりましょう。

飼いやすさの理由

動くことが大好きな犬種ですが、気分転換程度の運動量で十分とされています。

室内でのボール遊びや庭でかけっこするだけで気分転換になります。

仕事をしていて、なかなか散歩の時間の確保が難しい人にも適しています。

とはいえたまの散歩は必要です。時間が許す時でいいので1回10分〜20分連れて行ってあげましょう。

マルチーズのお世話のポイント

甘えん坊のため、どうしても甘やかしてしまうようになってしまうかもしれません。

しかし、甘やかしすぎると吠え癖や噛み癖につながります。警戒心も強いため攻撃的になりやすい傾向にあります。

子犬の頃からメリハリのあるしつけを心がけましょう。

初心者向けとされる犬種5: コーギー

コーギーは牧用犬・牧畜犬として活躍していただけあってとても活発な犬種です。

明るく元気な性格が選ばれる理由といわれています。

コーギーの性格と特徴

コーギーはもともと牧畜犬として作り出された犬種です。

運動能力が高く遊ぶことがとても好きで、好奇心旺盛な性格といわれています。

怖いもの知らずなのでどこにでも行ってしまうのですが、警戒心が強い面もあります。

基本的には明るく社交的で、飼い主に対して愛情を示してくれます。

しかし、いつでも飼い主のそばにいたがるような ベタベタするタイプではありません。

飼いやすさの理由

コーギーはもともと牧用犬・牧畜犬として活躍していた犬種です。

自己主張が強いところがあるため、自分の気に入らないことは言うことを聞かず飼い主を苦労させてしまうかもしれません。

しかし、物覚えがよく状況判断能力に優れているため、非常に賢くしつけもしやすい犬種です。

飼い主に対して深い愛情を示してくれるので、子犬の頃からしっかりしつけておきましょう。

コーギーのお世話のポイント

コーギーはかなり体力があり、元気に溢れた活発な犬種です。適度な運動と遊びが必要になります。

毎日1〜2回、1回30分以上の散歩をしましょう。

とても活発なので、飼い主もアウトドアや屋外に一緒に出かける人に向いているでしょう。

また、落ち着きがなく興奮しやすい犬種のため、攻撃性がでやすい面もあります。

子供の頃からしっかりしつけていかなければいけません。

賢いがゆえに、飼い主のことを「自分より下」「自分がこの家で一番偉い」と思ってしまうと全くいうことを聞かなくなってしまう可能性があります。

コーギーが満足する遊び、運動を提供することで攻撃性が誘発することを防ぎましょう。

飼い主と主従関係がしっかり築けていれば、すぐにしつけを覚えてくれます。

まとめ

初心者向けの5犬種の飼いやすさ確認

いかがでしたか?

同じ小型犬でも性格や特徴であなたの環境に合うかどうか変わってきます。

飼いやすいと考える特徴として特にあげられているものです。

  • 人懐こく友好的
  • おおらか
  • お手入れが比較的ラク
  • 運動量が少なくてすむ
  • しつけがしやすい
  • 留守番ができる
  • 主従関係をしっかり築ける

あなたは犬を選ぶ際どれを重要視して選びますか?

仕事で家をあける時間が長くなるのなら、家の中の遊びで満足してくれるような犬種を選ぶと、犬のストレスも少なくてすみます。

飼い主の負担も軽くなります。

外で犬と一緒に走り回って楽しみたいとおもっているなら、活発で運動量の多い犬種を選ぶといいかもしれません。屋外で一緒に楽しく激しく遊べるでしょう。

しつけが必要ない犬種はいません。

「飼いやすい犬種」をお迎えしたいと考える時に、各ご家族がどこに重点をおくのかを決めておくほうがよいでしょう。

飼育経験のない人へのアドバイス

犬を飼うことは新しい命を受け入れるということです。

最初の『可愛い』だけの生半可な気持ちでは一緒に生活することはできません。

少なからず壁にぶつかることはあるでしょう。

その壁は人それぞれ違います。

マンションやアパートに住んでいると鳴き声はとても気になりますが、広い家に住んでいればそのあたりはさほど気になることではないかもしれません。

時間に融通がきく人にとったら散歩の時間確保は問題ないかもしれませんが、仕事で家をあける時間が多い人にとったら散歩の有無は重要視されます。

犬と一緒に屋外でおもいきり遊びたいとおもっている人は、のんびりマイペースな性格が特徴の犬種より、活発で運動量の多い犬種を選ぶと楽しめるかもしれません。

犬を迎え入れた瞬間から共同生活は始まります。

犬が快適に過ごせるように生活環境にあった犬種を選ぶことをおすすめします。

犬を迎える際の準備の重要性

犬を迎える際には最低限準備するべきものがあります。

  • ケージ
  • ドッグフード
  • おやつ
  • 食器
  • トイレシーツ
  • トイレトレー
  • ベッド
  • マット

以上のものを用意しておくと安心です。

生まれたばかりの子犬はまだ散歩の必要はありませんが、ある程度成長している犬だとすぐに散歩が必要になります。

  • リード
  • 首輪
  • 排泄物の持ち帰り袋
  • 持ち運びようウォーターボトル

こちらを用意しておくと、すぐに散歩に連れて行ってあげられます。

犬は遊ぶことが大好きな動物です。

噛んでいいおもちゃなど、犬がストレス発散できそうなものを用意してあげる必要があります。

飼い主と一緒におもちゃで遊ぶことで、ストレス発散になるほかコミュニケーションにもつながります。おもちゃの好みもありますので、少しずつ買い足してあげてください。

犬種によってはさらに必要となる用品もあります。

ペットショップや、すでに犬を飼っている人に相談したりして必要なグッズを揃えていきましょう。

犬を迎え入れる心構えも大切ですが、犬にとってストレスのない生活環境を整えてあげることはとても重要なことです。

まずは必要最低限なものをしっかり用意して、受け入れ体制を整えていきましょう。

犬を迎え入れることは想定外のことも不安なことも多いとおもいます。

しかし犬にとってみてもあなたとの生活は未知の世界なのです。

犬が安心できる生活環境を整えてあげ、飼い主と犬両方にとってすてきなスタートをきってください。

RECOMMEND
あわせて読みたい関連記事
RANKING
人気記事ランキング