【獣医師監修】猫はバターを食べても大丈夫?猫に与えないほうが良い理由と与えるメリットを解説

ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。

はじめに

猫が誤ってバターを舐めてしまった際に、健康上問題ないか気になる方は多いと思います。バターは猫の病気の原因になる可能性があるので、なるべく与えない方が無難です。

今回は、猫にバターを与えない方が良い理由を紹介します。

マーガリンとの違いや与えるメリットがあるとすればどんな時か紹介しますので、バターが猫に与える影響について理解を深めましょう。

猫はバターを食べても大丈夫?

猫にバターを与えるのはあまりおすすめできません。おすすめできない理由やバターの特性についてまとめているので、詳しく見ていきましょう。

猫にはバターを与えない方がよい

猫にバターを与えることは、基本的には推奨されていません。バターは高脂肪で塩分が含まれているため、猫の健康に悪影響を与える可能性があります。

猫の体は脂肪を効率よく代謝するのが難しく、過剰な脂質を摂取すると肥満や膵炎のリスクが高いです。

また、バターは乳製品であり、多くの猫は乳糖不耐症であるため、消化不良や下痢を引き起こすことがあります。

さらに、猫に乳製品を与えると、アレルギー反応を引き起こす可能性もあるため注意が必要です。また、バターで猫が過剰に塩分を摂取すると腎臓に負担がかかる可能性があります。

腎臓病は猫に多い病気の一つであり、過剰に塩分を摂取すると腎臓に負担をかけ、腎機能低下を引き起こす可能性があります。そのため、バターを日常的に与えることは避けましょう。

猫の健康を守るためには、バランスの取れた適切な食事を提供し、人間の食べ物や脂肪分の多い食品は控えるよう心がけることが大切です。

少しだけ食べてしまっても問題は起こりにくい

バターは猫に与えない方がいい一方で、猫が少量のバターを誤って食べてしまった場合、直ちに深刻な問題が発生するケースは少ないです。

猫が少しだけバターを舐めてしまった場合、消化不良や軽い下痢を引き起こす恐れがあるものの、多くのケースでは自然に回復します。

しかし、個体差があり、敏感な猫や乳製品に対してアレルギーを持つ猫では、症状が重くなる場合もあるので注意が必要です。

もし猫がバターを食べてしまった際には、まず猫の様子をよく観察しましょう。

下痢や嘔吐、元気の低下といった異常が見られる場合は、速やかに獣医に相談することが大切です。

また、バターを食べた量が多い場合や頻繁に与えてしまった場合は、長期的には肥満や消化器の問題を引き起こす可能性があります。

日常的に与えるべきではないので、予防策として猫の手の届かない場所に保管しましょう。

バターが猫によくない理由

次に、バターが猫によくない理由を紹介します。

  • 脂質が多いため肥満の原因になる
  • 乳製品アレルギーがあるとアレルギー症状が出る
  • 乳糖不耐症になる可能性がある
  • 塩分の過剰摂取になる

それぞれ詳しく紹介するので、猫にはあまりバターを与えないよう心がけましょう。

脂質が多いため肥満の原因になる

まず、バターが猫に良くない理由は脂質が多いため肥満の原因になるからです。バターは高脂肪食品であり、猫にとって脂質の過剰摂取は肥満の原因になります。

猫は本来肉食動物であり、動物性タンパク質を主に摂取しますが、脂質の代謝能力はそれほど高くありません。

バターに含まれる脂肪分は猫の体にとって必要以上のエネルギーを供給してしまい、体脂肪として蓄積される可能性があります。

特に室内飼いの猫や運動量の少ない猫は、カロリー消費が限られているため、脂肪分の多い食べ物は肥満を招きやすいです。

肥満になると、猫は関節炎や糖尿病、心臓病、膵炎などのさまざまな健康問題に直面するリスクが高まります。

さらに、肥満の猫は日常生活の質も低下し、遊びや運動をあまりしなくなるため、ますます体重が増えてしまうという悪循環に陥りがちです。

乳製品アレルギーがあるとアレルギー症状が出る

次に、バターが猫によくない理由は、猫に乳製品アレルギーがあるとアレルギー症状が出るからです。

一部の猫は乳製品アレルギーを持っているケースがあり、バターの摂取によってアレルギー反応を引き起こすことがあります。

乳製品アレルギーの猫は、乳製品に含まれる成分に対して免疫反応を起こし、消化器系や皮膚に症状が現れることが一般的です。

消化器系では嘔吐や下痢、食欲不振が見られる一方、皮膚ではかゆみや湿疹、脱毛などのアレルギー症状が発生します。

猫が乳製品アレルギーを持っているかどうかは、事前に確認するのが難しいです。もし過去に乳製品を食べた後に異常が見られた場合、バターを含む乳製品の摂取は避けましょう。

乳糖不耐症になる可能性がある

3つ目に、バターが猫に良くない理由は、乳糖不耐症になる可能性があるからです。猫の多くは乳糖不耐症であり、バターなどの乳製品に含まれる乳糖を適切に消化できません。

乳糖不耐症は、体内で乳糖を分解するための酵素であるラクターゼの生成が不十分なために起こる現象で、人間だけでなく猫にも見られます。

特に成猫では、ラクターゼの生成量が減少するため、乳製品を摂取すると消化不良を起こすことが多いです。

乳糖不耐症の猫がバターを食べると、乳糖を消化できずに腸内で発酵が起こり、ガスが溜まったり、下痢や腹痛などの症状が現れたりします。

乳糖症の症状は軽度であれば自然に治まる場合もありますが、繰り返し発生する場合は猫に大きなストレスを与えるので注意が必要です。

そのため、猫に乳製品を与える際には、乳糖不耐症のリスクを常に考慮しましょう。

塩分の過剰摂取につながる

最後に、バターが猫に良くない理由は塩分の過剰摂取につながるからです。バターには多量の塩分が含まれており、猫にとって塩分過多の原因となる可能性があります。

猫は人間に比べて塩分の必要量が少なく、少量でも腎臓に負担がかかりやすいです。

特に、慢性的な塩分過剰摂取は猫の腎機能に悪影響を与え、最終的には腎不全などの重大な健康問題を引き起こすリスクが高まります。

また、塩分の多い食事は高血圧の原因にもなる場合が多いです。腎臓病や心臓疾患を抱えている猫にとっては、バターのような塩分を含む食品は避けましょう。

バターを与えるメリットがあるのはどんな時?

バターはなるべく与えない方がよいですが、一定のタイミングだと与えるメリットがあります。どのような効果があるかもまとめているので、ぜひチェックしてください。

薬を飲ませる時

まず、猫にバターを与えるメリットがあるのは薬を飲ませる時です。薬を飲ませる時にどのように役立つのか詳しく見ていきましょう。

バターを使って薬の味や風味を隠す

猫に薬を飲ませる時、飼い主は苦労することが多いと思います。多くの猫は薬の味やにおいに敏感で、口に入れた途端に吐き出したり、飲み込むのを嫌がったりしがちです。

しかし、猫が薬を嫌がった時にはバターが役立ちます。バターのまろやかな風味で、薬の苦味や匂いをうまく隠してくれるため、猫が薬を嫌がらずに飲み込みやすくなるのです。

薬を飲ませる際は、少量のバターで薬を包んで与えましょう。猫はバターの味を好む場合が多いので、薬がバターに包まれていると気づかずに摂取してくれます。

しかし、バターを使う際は少量に留めることが重要です。過剰なバターは脂肪分が高いため、長期的に与えると肥満や健康問題を引き起こすリスクがあります。

食欲がないとき

次に、猫にバターを与えるメリットがあるのは食欲がない時です。バターが猫の食欲をどのように促進するのか、詳しく見ていきましょう。

バターで食欲を刺激する

猫が食欲をなくしている場合、少量のバターが食欲を刺激する助けになる場合があります。

バターの香りや風味は猫にとって魅力的で、食事にほんの少しバターを加えると、食欲の向上を期待できるのです。

特に、病気やストレスで食欲が低下している猫や年老いた猫には、食べ物にバターを混ぜると、通常のキャットフードを食べさせやすくできます。

ただし、バターを使って食欲を刺激するのはあくまで一時的な対策であり、根本的な食欲不振の原因を解決することを優先してください。

また、頻繁にバターを与えることは猫の健康に悪影響を与えるため、長期的な使用は避け、必要に応じて使用しましょう。

病気の場合は動物病院で与えてよいか相談する

病気の際に猫にバターを与えるかどうかは、必ず獣医師に相談することが大切です。病気によっては、バターのような高脂肪の食品が適さない場合があります。

特に、消化器系の病気や肝臓・腎臓の問題を抱える猫にとって、バターの摂取が病状を悪化させる恐れもあるため、自己判断で与えることは避けるべきです。

獣医師がバターの使用を許可する場合でも、量や頻度に注意する必要があります。場合によっては、他の補助的な食材や特別な食事療法も検討しましょう。

病気の猫の食事管理は非常に重要であり、適切な栄養を摂取させるために、動物病院で必ず意見を聞いてから与えることが大切です。

バターは便秘に効果がある?

実は、バターは便秘に効果があるとされています。便秘に効果があると言われている理由や実際にはどうなのか詳しく見ていきましょう。

便秘にはオイルに含まれるオレイン酸が効果的といわれている

猫の便秘に対して、オレイン酸を含むオイルは腸の潤滑剤として効果が期待できるとされています。

オレイン酸は、不飽和脂肪酸の一種で、オリーブオイルやサフラワーオイルなどの植物性油脂に多いです。

便秘の際にオレイン酸が腸内で働くと、便の滑りを良くし、排便をスムーズにする効果があるとされています。

しかし、オイルを使用する際は、猫の健康状態や体質に注意が必要です。

オイルの過剰摂取は、下痢や脂質代謝の異常を引き起こす恐れがあるため、獣医の指示に従って慎重に使用しましょう。

バターにはオレイン酸がそれほど含まれていない

バターは動物性脂肪が主成分であり、一般的には牛乳から作られています。そのため、バターには一定の脂肪分が含まれているものの、オレイン酸の含有量はごく少ないです。

オレイン酸は不飽和脂肪酸の一種で、主に植物油に多く含まれています。

特にオリーブオイルは、オレイン酸を豊富に含むことで知られていますが、バターにはそれほど多く含まれていません。

バターの主成分は飽和脂肪酸であり、動物性脂肪の特徴です。飽和脂肪酸はエネルギー源としての役割を果たしますが、消化に負担がかかる場合もあります。

一方、オレイン酸は不飽和脂肪酸で、体に優しい脂肪酸として知られ、消化吸収が比較的容易であるため、腸の働きをサポートする効果が期待できるのです。

猫の便秘解消のためにオレイン酸を利用したい場合、バターではなくオリーブオイルやキャノーラ油などの植物性油を検討しましょう。

バターで便秘解消はあまり期待できない

バターで猫の便秘を解消することは、あまり期待できません。

先述した通り、バターは動物性脂肪が主成分であり、腸内の滑りを良くするオレイン酸がほとんど含まれていないため、便秘解消には適していません。

むしろ、バターの過剰摂取は猫の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。例えば、脂肪分が高いため、長期的に与えると肥満や消化器系の問題を引き起こすリスクが高いです。

猫の便秘に対処するためには、バターではなく、消化を助ける他の方法を検討しましょう。便秘解消には、食物繊維が豊富な食事や、水分の摂取量を増やすことが効果的です。

また、少量のオリーブオイルを食事に加えると、腸内での滑りを助け、排便をスムーズにする効果が期待できます。

ただ、便秘は重篤な病気の兆候である可能性もあるため、自己判断でオイルを与えず、適切な診断と治療を受けましょう。

マーガリンとバターとの違い

次に、マーガリンとバターの違いを紹介します。マーガリンはバターと似たものと捉えがちですが、原料や成分に違いがあるので詳しく見ていきましょう。

マーガリンは植物油脂が原料

マーガリンは植物油脂を主成分として作られています。一般的に、大豆油や菜種油、コーン油などの植物性オイルが使用され、水や乳成分、添加物を加えて作られているのです。

そのため、マーガリンはバターとは異なり、動物性脂肪を含まず、植物性油脂が主成分になっています。

植物油脂は健康に良いとされる不飽和脂肪酸を多く含んでおり、マーガリンの魅力の一つです。

しかし、マーガリンは製造過程で水素添加された油脂が使われる場合があり、トランス脂肪酸の生成につながります。

トランス脂肪酸は、人体において心血管疾患のリスクを高める恐れがあるため注意が必要です。

また、マーガリンには乳成分が含まれており、猫に与えるとアレルギー反応や消化不良を引き起こす可能性もあります。そのため、マーガリンも猫の食事にあまり適していません。

カロリーや塩分などはバターとそれほど変わらない

マーガリンとバターは製造過程や成分に違いがあるものの、カロリーや塩分に関してはそれほど大きな違いはありません。

バターは動物性脂肪から作られ、マーガリンは植物性油脂から作られていますが、両者ともに高カロリーな食品です。

バターには約100gあたり700キロカロリー前後のエネルギーが含まれており、マーガリンもそれに近いカロリーを持っています。

また、塩分についても、どちらも塩が添加されている場合があり、塩分の含有量には注意が必要です。

猫にとって塩分の過剰摂取は健康に悪影響を及ぼすため、バターやマーガリンのどちらを選んだとしても、与える量には十分に配慮しましょう。

特に猫は人間と比べて塩分に敏感であり、少量でも腎臓に負担をかけるリスクがあります。

マーガリンには健康に悪影響とされるトランス脂肪酸が含まれる

マーガリンには製造過程で生成されるトランス脂肪酸が含まれている場合が多く、健康への悪影響を引き起こす可能性があります。

トランス脂肪酸は、不飽和脂肪酸に水素を添加すると生成され、常温で固体になる性質を持つため、マーガリンを固形にするために使用される場合があるのです。

トランス脂肪酸は、人間において心臓病や動脈硬化のリスクを高めるとされており、世界的に摂取量を減らす努力が進められています。

猫においても、トランス脂肪酸の摂取は望ましくありません。

猫の消化システムは人間と異なり、脂肪の代謝が苦手であるため、トランス脂肪酸を含む食品を与えると消化不良や肥満、長期的な健康リスクを引き起こす可能性があります。

そのため、マーガリンは猫に与えるべき食品ではなく、バターや他の脂肪源と同様に慎重な取り扱いが必要です。

マーガリンを猫に与える必要はない

マーガリンは猫に与える必要がありません。前述したように、マーガリンはトランス脂肪酸や塩分を含むことが多く、猫の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

さらに、マーガリンには特に栄養的な利点がほとんどなく、与える理由がありません。

猫の食事は、適切にバランスの取れたキャットフードを基本にするべきであり、マーガリンのような人間用の加工食品を与えることは避けるべきです。

また、マーガリンには乳成分が含まれていることがあり、猫の消化器系に問題を引き起こす可能性があります。

乳糖不耐症の猫は、乳製品を摂取すると下痢や消化不良を引き起こす場合がありますので、乳製品が含まれているマーガリンも猫に与えないほうが賢明です。

まとめ

今回は、猫にバターを与えても良いかについて紹介しました。

猫にバターを与えると乳糖不耐症やアレルギー症状、腎臓病、肥満につながる恐れがあるので与えるべきではありません。

もし、猫にバターを与える場合は、薬を飲ませる時や食欲を促進させる時のみに使用し、少量に留めましょう。その場合、無塩のバターを選ぶ必要があります。

また、マーガリンはバターと似ていますが高カロリーなのは変わらず、トランス脂肪酸が危険なので与えるべきではありません。

猫へのバターの与え方を理解し、なるべく使用は避け必要な時だけ与えましょう。

RANKING
人気記事ランキング