暮らし

【獣医師監修】猫はドライヤーが苦手?ドライヤーに慣れさせる方法やドライヤーを使わずに乾燥させる方法を解説

ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。

はじめに

猫が嫌がってなかなかドライヤーができずに困っている方は多いと思います。ただ、ドライヤーを無理やり使用してはいけません。

猫にドライヤーを使用する場合はストレスがない環境を整え、どうしても使えない時は他の対処法をとることが大切です。

今回は、ドライヤーに慣れさせる方法を紹介します。

ドライヤーを使わずに乾燥させる方法も解説するので、猫がドライヤーを嫌がる時も対処できるようになりましょう。

ドライヤーが苦手な猫が多い?

猫は一般的にドライヤーを苦手とする場合が多いです。

猫がドライヤーが苦手な理由として、猫は非常に敏感な生き物であり、特に急な音や風に対して恐怖や不安を感じやすい傾向があります。

ドライヤーを使うと大きな音が発生し、さらに風が強く吹き付けるため、猫にとっては予測できない不快な状態となるのです。

そのため、多くの猫がドライヤーを使うのを嫌がり、逃げ出したりパニックに陥ったりします。

また、猫は犬に比べて水に濡れること自体を好まない場合が多く、そもそもシャンプーをする際に強い抵抗を示すケースも少なくありません。

猫がドライヤーを嫌がる理由は?

次に、猫がドライヤーを嫌がる理由を紹介します。

  • ドライヤーの音や風が苦手
  • 猫は人間よりも聴力が優れている
  • ドライヤーを使うことでストレスを感じる可能性がある

それぞれ詳しく紹介するので、嫌がる理由をきちんと理解してからドライヤーを使用しましょう。

ドライヤーの音や風が苦手

まず、猫がドライヤーを嫌がるのはドライヤーの音や風が苦手だからです。ドライヤーを使うと、大きな音が発生し、猫は非常に不快に感じます。

猫は音に対して非常に敏感で、特に大きな音や突然の音に対して強い反応を示すのです。

ドライヤーの音は低音が含まれており、猫にとっては非常に騒がしく、ストレスの原因となります。

さらに、ドライヤーの風も猫にとっては予測できない刺激です。風が強く、また方向も一定ではないため、猫は風を嫌がり体が不快に感じる場合があります。

猫は人間よりも聴力が優れている

次に、猫がドライヤーを嫌がるのは猫は人間よりも聴力が優れているからです。猫の耳は非常に敏感で、特に高周波の音を聞き取る能力が高くなっています。

具体的には、猫は最大で65,000Hzまでの音を感知できるのに対し、人間は約20,000Hzまでの音しか聞き取れません。

そのため、猫は人間が気づかないような微細な音や高周波音を察知できます。ドライヤーの音は猫にとっては非常に耳障りであり、大きな音として感じられるのです。

また、ドライヤーの風でも音が発生し、音の種類や強さが猫には非常に不快に感じられます。

ドライヤーを使うことでストレスを感じる可能性

最後に、猫がドライヤーを嫌がるのはドライヤーを使うとストレスを感じる可能性があるからです。

ドライヤーを使うと猫が感じるストレスは、単なる音や風だけにとどまらず、全体的な体験として負担になる場合があります。

猫は環境の変化や新しい体験に対して非常に敏感であり、予測できない刺激や不安定な状況には強いストレスを感じる場合が多いです。

ドライヤーを使う際には、音や風以外にも、猫が普段と違う体験をするとストレスが増す場合があります。

例えば、ドライヤーの温風が猫の体に直接当たって、体温が急に変わることもストレスの原因です。

また、ドライヤーの使用中に猫が逃げようとしたり暴れたりすると、怖いものとして記憶される場合もあります。

ドライヤーが苦手な猫を慣れさせる方法

次に、ドライヤーが苦手な猫を慣れさせる方法を紹介します。

  1. 猫を落ち着かせる
  2. ドライヤーに慣れさせる
  3. 乾かし始める
  4. 全体を乾かしていく

順番に方法を紹介しているので、猫にドライヤーをする際はぜひチェックしながら行ってみてください。

1 猫を落ち着かせる

まず、ドライヤーが苦手な猫を慣れさせるためには、猫を落ち着かせることが大切です。ドライヤーをする場所や水の拭き取り方が重要になってくるので詳しく見ていきましょう。

静かな場所を選ぶ

ドライヤーを使う際に猫が不安を感じないためには、まず静かな場所を選ぶことが重要です。猫は周囲の音に非常に敏感であり、特に大きな音や突然の音に強い反応を示します。

ドライヤーの音や風が猫にとって不快な体験となるため、その前に静かな環境を整えると、猫のストレスを軽減できます。

静かな場所であれば、猫はリラックスしやすく、ドライヤーの音や風に対しても比較的落ち着いた状態で受け入れることが可能です。

また、ドライヤーの音を徐々に慣らしていく際にも、猫の不安を最小限に抑えられます。

タオルで優しく水気を拭き取る

次に、ドライヤーの使用前は、タオルで猫の体の水気を優しく拭き取ることも重要です。

シャンプー後の猫は体が濡れており、そのままドライヤーを使うと、風によって毛が絡まったり、猫が不快に感じたりする場合があります。

そのため、柔らかいタオルを使って、猫の体を優しく包み込み水気をしっかりと拭き取りましょう。タオルドライを丁寧に行うことで、ドライヤーの使用時間を短縮できます。

また、タオルで体を拭く過程で、猫にリラックスした状態を作り出し、ドライヤーの使用に対する緊張感を減少させることが大切です。

特に敏感な部位である耳や顔周りは、慎重に拭き取りながら、猫が心地よく感じられるように配慮しましょう。

2 ドライヤーに慣れさせる

2つ目に、ドライヤーで乾かし始める前にドライヤー自体に慣れさせることが大切です。ドライヤーに慣れさせるポイントをまとめているので、詳しく見ていきましょう。

最初はドライヤーの電源を入れずに匂いを嗅がせる

ドライヤーに慣れさせるためには、最初に電源を入れずにドライヤーの匂いを猫に嗅がせる方法が有効です。

ドライヤーは猫にとって未知の存在であるため、ドライヤーの匂いを嗅がせると、その匂いに対する不安や恐怖感を軽減できます。

電源を入れない状態でドライヤーを猫の近くに置き、じっくりと匂いを嗅がせ、ドライヤーに対する警戒心を徐々に解消させましょう。

初めての匂いに対しては慎重になる猫も多いですが、ドライヤーの匂いが無害であると理解すると、安心感を持たせられます。

猫から離れた場所でドライヤーをつけて音に慣れさせる

ドライヤーの音に猫を慣れさせるためには、猫から一定の距離を保ちながらドライヤーを使用する方法が効果的です。

最初は、ドライヤーを猫の近くではなく、部屋の反対側など、距離を取った場所で電源を入れます。

そうすると、ドライヤーの音を猫が感じられるものの、強いストレスを感じずに音に慣れることができます。

音量はできるだけ低く設定し、徐々に音に対する猫の反応を観察することが大切です。

猫がドライヤーの音に対して徐々に落ち着いてきたら、少しずつ距離を縮めながら音に慣れさせていくと良いでしょう。

3 乾かし始める

3つ目に、ドライヤーが苦手な猫を慣れさせるためには、徐々に乾かし始めることが大切です。乾かす際の温度設定や距離、乾かし方をまとめているので詳しく見ていきましょう。

低温・弱風設定にする

まずドライヤーを使い始める際には、低温・弱風設定にしましょう。猫の体が急激な温風や強い風にさらされると、ストレスや不快感が増すため、最初は優しく扱ってください。

低温設定にすると、猫の皮膚や毛に直接的な熱が加わるのを防ぎ、快適さを保つことが可能です。また、風の強さも弱めに設定し、猫が風に驚かないように配慮できます。

そうすると、猫はドライヤーの使用に対して徐々に慣れていけて、過度なストレスを感じずに乾かすことが可能です。

低温・弱風設定で乾かして、ドライヤーの使用をスムーズに進めましょう。

猫から30cm以上離して乾かし始める

次に、ドライヤーを使用する際には、猫から30cm以上の距離を保つことが重要です。

初めてドライヤーを使うときや、猫がドライヤーにまだ慣れていない場合、風が直接当たると猫が不快に感じる場合があります。

風を猫から適度に離すと、猫がドライヤーの存在に対する不安や恐怖を軽減することが可能です。

また、風が強すぎると毛が絡まったり、皮膚に負担がかかったりする可能性もあるため、適切な距離を保ちましょう。

最初は離れた位置から始め、猫の反応を見ながら少しずつ距離を縮めていくと良いです。

尻尾や背中など敏感でない部分から乾かす

最後に、ドライヤーを使用する際には、猫の敏感な部分である顔や耳を避けて、尻尾や背中などの比較的敏感でない部分から乾かし始めることが重要です。

猫の顔や耳は非常にデリケートで、風や音に対して敏感になっています。そのため、最初に乾かす場所としては、体の比較的広い部分である尻尾や背中を選ぶと良いです。

尻尾や背中などから始めると、猫がドライヤーの風に対して少しずつ慣れられて、過度なストレスを感じずに乾かせます。

また、乾かし始める際は、風を強く当てず、優しく乾かして、猫がリラックスできる環境を作ることが大切です。

4 全体を乾かしていく

最後に、ドライヤーが苦手な猫を慣れさせるためには、全体を乾かしていくことが大切です。全体の乾かし方のポイントをまとめているので詳しく見ていきましょう。

猫の反応を見ながら少しずつ体全体を乾かす

猫をドライヤーに慣れさせるためには、全体を乾かす際にも猫の反応を注意深く観察しながら進めることが重要です。

ドライヤーを使い始めた後、まずは体の一部から乾かし始め、猫がどのように反応するかを見極めます。

猫がリラックスしている様子であれば、徐々に他の部分も乾かしていきましょう。もし猫が不安やストレスを示す場合はすぐに使用を中止し、猫が落ち着くまで待つことが大切です。

猫の反応に応じて、乾かす時間や風の強さを調整しながら、全体を乾かすことを心掛けましょう。

無理に急ぐと猫がさらに不安を感じる恐れがあるため、焦らずに少しずつ進めることが、猫のストレスを最小限に抑えるために重要です。

猫にドライヤーを使う際の注意点

次に、猫にドライヤーを使う際の注意点を紹介します。

  • 顔や耳には直接風を当てないよう注意する
  • 猫にストレスがかかる場合は注意する
  • 終わったらおやつなどで猫を落ち着かせる

猫に精神的なダメージを与えてしまう可能性もあるので、必ずチェックしてからドライヤーを使いましょう。

顔や耳には直接風を当てないよう注意する

まず、猫にドライヤーを使う際には、顔や耳に直接風を当てないように注意しましょう。猫の顔や耳は非常にデリケートな部分であり、風や音に対して非常に敏感です。

ドライヤーの風が直接当たると、猫が不快感や恐怖感を感じる恐れがあります。

顔や耳の部分に強い風を当てると、毛や皮膚にダメージを与える可能性もあるため、慎重に取り扱うことが大切です。

また、耳の中に風が入ると、耳の健康に影響を及ぼす場合もあります。

ドライヤーを使用する際には、風を体の広い部分、例えば背中や尻尾などから始め、顔や耳を避けて乾かすことを心がけましょう。

猫に強いストレスがかかる場合は中止する

次に、猫にドライヤーを使う際に、猫が強いストレスを感じている場合は、直ちに使用を中止しましょう。

猫は音や風に対して敏感で、ドライヤーの使用がストレスの原因となる場合があります。

特に猫がパニックになったり逃げようとしたりする様子が見られた場合には、無理に続けると猫の不安が増し、さらにストレスがかかるので注意が必要です。

ドライヤーの使用中に猫が極度に震えたり、鳴いたり、攻撃的な態度を示したりする場合は、すぐにドライヤーを停止し、猫を落ち着かせましょう。

そして、猫が安心できる環境を整え、ドライヤーの使用を一時中止し、猫がリラックスするまで待つことが大切です。

終わったらおやつなどで猫を落ち着かせる

最後に、猫にドライヤーを使う際は、終わった後に猫を落ち着かせるためにおやつやご褒美を与えましょう。

ドライヤーの使用が猫にとってストレスになる場合もあるため、使用後にはポジティブな体験を与えることが大切です。

おやつやおもちゃを使って、ドライヤーの使用に対する嫌な記憶を和らげ、猫の気持ちをリラックスさせられます。

おやつを与えると、猫はドライヤーの使用後に楽しい体験があると認識し、次回のドライヤーの使用に対する抵抗感の減少が期待できるのです。

また、ドライヤーの使用後に優しく撫でたり、リラックスした環境を提供したりすると、猫のストレスを軽減するために役立ちます。

どうしてもドライヤーが使えない時はどうする?

次に、どうしてもドライヤーが使えない時の対処法を紹介します。

  • タオルドライをする
  • 暖かい部屋で自然乾燥する
  • 専用乾燥ケースを用意する
  • ブラッシング乾燥を早める

無理にドライヤーをするのは避けるべきなので、ぜひ上記の方法を試してみてください。

タオルドライをする

まず、ドライヤーが使えない場合は、タオルドライをすることが猫の体を乾かすために効果的です。タオルドライは、まず猫の体に残った水分を優しく吸収できます。

タオルは柔らかく、猫の皮膚に直接触れてもストレスを感じにくいため、比較的安心して行うことが可能です。

猫をお風呂から出した後、すぐにタオルで体を包み込むようにして、優しく押し当てるようにして水分を取り除きましょう。

タオルドライをする際は、こすったり強く押したりしないように注意し、猫がリラックスできる環境を整えてあげることが大切です。

特に敏感な部分、例えば顔や耳周りには優しくアプローチし、体全体を均等に乾かすよう心がけましょう。

暖かい部屋で自然乾燥する

次に、ドライヤーを使用できない場合、暖かい部屋で自然乾燥するのも効果的な方法です。

猫を温かい場所に移動させ、部屋の温度を少し上げてあげると、自然乾燥を促すことができます。

暖かい部屋であれば、乾燥が速く進み、猫が冷えることを防ぐことが可能です。

部屋の暖房を利用する際には、猫が快適に過ごせるように温度調節に注意し、過度に暑くなりすぎないよう気をつけましょう。

また、猫がリラックスできる場所、例えば柔らかいベッドやクッションなどを用意してあげると、自然乾燥中も猫が安心して過ごせます。

ただし、自然乾燥だけでは毛が完全に乾くまでに時間がかかるため、猫の体調に注意しながら進めることが大切です。

専用の乾燥ケースを用意する

3つ目に、ドライヤーを使用できない場合、専用の乾燥ケースを利用するのも効果的な方法です。

専用の乾燥ケースは、猫の体を乾燥させるために設計された機器で、温かい空気を利用して安全に乾かせます。

乾燥ケースには、猫がリラックスできるように内部が快適に作られているものが多く、適切な温度と風量で乾燥が行うことが可能です。

使用する際は、猫が乾燥ケースに慣れるように、最初は短時間から始めると良いでしょう。

また、乾燥ケースの使用中は猫の状態を常に観察し、異常がないか確認することが大切です。

専用の乾燥ケースを使って、ドライヤーが使えない状況でも猫の体を安全に乾かし、猫が快適に過ごせるようにサポートしましょう。

ブラッシングで乾燥を早める

最後に、ドライヤーが使えない場合、ブラッシングを活用して乾燥を早める方法もあります。

ブラッシングは毛の間に残った水分を取り除き、乾燥を促進するために効果的です。湿った毛をブラシで軽くとかすと、毛に残っている水分を外に排出し、乾燥を助けられます。

ブラッシングを行う際は、猫の毛が絡まないように注意し、優しく行うことが重要です。また、毛の長さや質に合ったブラシを使うと、より効果的に乾燥が進みます。

ブラッシングは、猫の毛を整えるだけでなく、皮膚の血行を促進し、リラックスさせる効果も期待できるので非常におすすめです。

ブラッシングと自然乾燥を組み合わせて、スムーズに猫の体を乾かし、猫の快適さを保ちましょう。

まとめ

今回は、猫にドライヤーを慣れさせる方法を紹介しました。猫は音や風に敏感であるため、ドライヤーを嫌がります。

猫にドライヤーを慣れさせるためには、猫を落ち着かせてからドライヤーに慣れさせ、猫に配慮した乾かし方で全体を乾かしていくことが大切です。

また、猫にドライヤーを使用する際は顔や耳に直接風を当てず、ストレスを感じている場合はすぐに中止しましょう。

また、終わったらおやつを与えてポジティブな出来事に変換することが大切です。猫にドライヤーを慣れさせて、スムーズに乾燥できるようにしましょう。

RANKING
人気記事ランキング