ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。
はじめに
猫は人間と同じように体が凝り固まる動物です。そのため、猫にマッサージをするとゴロゴロと鳴いて喜んでくれる場合があります。
猫にマッサージをする際は、ツボを押さえて部位ごとに適切な方法を選ぶことが重要です。
今回は猫をマッサージするときのポイントを紹介します。
マッサージの方法やツボも解説しますので、マッサージして猫に喜んで欲しいと考える方はぜひ実践してみてください。
猫はマッサージが好き?
猫はマッサージをすると喜んでくれます。猫がマッサージすると心地よく感じてくれる理由を紹介していますので、詳しくみていきましょう。
マッサージは猫との大事なスキンシップ
猫にとってマッサージは、気持ち良いだけでなく、飼い主との大切なスキンシップです。マッサージを通じて、飼い主は猫との絆を深めることができます。
また、マッサージは猫の体調をチェックするためにも有効であり、日常的に触れると異常の早期発見が可能です。
さらに、マッサージは猫が日常生活の中で感じるストレスや不安を和らげられます。
リラックスさせたり気持ちよくさせたりできる
飼い主は猫にマッサージをすると、リラックスさせたり、気持ちよくさせたりできます。
猫はもともと敏感な生き物であり、ストレスを感じやすいです。しかしマッサージを受けると、猫は筋肉の緊張がほぐれ、全身がリラックスできます。
また、マッサージは猫にとって心地よい刺激であり、幸福感を感じる場合が多いです。マッサージは猫の身体的な健康だけでなく、精神的な安定ももたらしてくれます。
体に触れ慣れていない猫は軽く撫でるところから始める
猫の中には、体に触れられることに慣れていないためにマッサージを嫌がる子もいます。猫が慣れていない場合は、まず軽く撫でることから始めると良いでしょう。
猫がリラックスしているタイミングを見計らって、優しく撫でてみてください。撫でる場所は、猫が比較的触られるのを嫌がらない頭部や背中から始めるのが良いです。
猫が目を細めたり、ゴロゴロと喉を鳴らしたりする場合は、リラックスしています。ただ耳を後ろに倒したり尻尾を激しく振ったりする場合は、不快感を示していますので、撫でるのをやめましょう。
マッサージをするときのポイントは?
次に、猫をマッサージするときのポイントを紹介します。猫に心地よく感じてもらうためにぜひチェックしてください。
マッサージをするときの手の使い方は様々
猫にマッサージをするときの手の使い方は様々です。
- 手のひらを毛並みに沿って動かす
- 皮膚を少しつまんで引っ張ってみる
- 指で指圧する
- 軽く叩いて刺激を与える
それぞれ詳しく紹介しますので、上記を押さえてマッサージしてみてください。
手のひらを毛並みに沿って動かす
まず、猫にマッサージをするときは、手のひらを使って毛並みに沿って動かしましょう。
手のひらを毛並みに沿って動かすと心地よい刺激が伝わり、猫はリラックスできます。猫は安心感を覚え、ストレスが軽減されるのです。
毛並みに沿って動かす際は、力を入れすぎずに、穏やかな動きを心がけましょう。猫の体に対して適度な圧力をかけながら、毛並みに沿って一定のリズムで手のひらを動かします。
特に背中や脇腹、頭部など、猫がリラックスしやすい部位から始めると良いでしょう。
皮膚を少しつまんで引っ張る
次に、猫にマッサージをするときは、皮膚を少しつまんで引っ張りましょう。皮膚を少し引っ張ると皮膚の柔軟性を高め、血行を促進する効果があります。
猫の皮膚を軽くつまみ優しく引っ張ると、筋肉や皮膚の緊張をほぐし、リラックスさせられるのです。
少し引っ張る際は力を入れすぎないように注意しましょう。猫の皮膚は非常にデリケートなので、優しくつまんで無理なく引っ張ってください。特に背中や肩、首の周りなど、筋肉が密集している部位に効果的です。
指で指圧する
3つ目に、猫にマッサージするときは、指で指圧しましょう。猫の筋肉やツボに対して直接的に圧力を加えると、緊張をほぐし、血行を促進する効果があります。
指圧を行う際は、指先に適度な圧力をかけ、力加減は猫の反応を見ながら痛みを感じさせないように調整しましょう。
特に背中や肩、首の周りは、猫の筋肉が集中しているため、効果的な指圧ポイントとなります。また、顔や頭部のツボを軽く指圧すると、猫がリラックスすることが可能です。
軽く叩いて刺激を与える
最後に、猫にマッサージをするときは、軽く叩いて刺激を与えましょう。一定のリズムで軽く叩くと血行を促進し、筋肉の緊張をほぐす効果があります。
叩いて刺激を与える際は力を調整しましょう。あまり強く叩くと猫に不快感を与える可能性があるため、軽く一定のリズムで行うことが大切です。
そして、手のひらや指の腹を使って、猫の背中や脇腹、肩の周りを軽く叩くようにします。特に筋肉が集中している部位や、猫が普段からよく動かす部位に対して行うと効果的です。
部位別の猫のマッサージ方法
次に、部位別の猫のマッサージ方法を紹介します。
- お腹
- 背中
- 首
- 顔
部位ごとに猫が心地よいと感じるマッサージは異なるため詳しくみていきましょう。
お腹
まず、お腹をマッサージする際は、猫がリラックスしている状態を確認し、優しくお腹に触れましょう。
手のひら全体を使って、円を描くようにゆっくりと撫でることから始めます。円を描くようにゆっくり撫でると、腸の動きの促進と消化のサポートが可能です。
また、お腹のマッサージを行う際には、力を入れすぎないようにしましょう。猫の皮膚は薄く内臓に近いため、強い圧力をかけると痛みを感じる場合があります。
軽い圧力で、一定のリズムで手を動かすと、猫がリラックスしやすいです。
背中
次に、背中をマッサージする際は、手のひら全体を使って背中を優しく撫でましょう。毛並みに沿ってゆっくりと手を動かすと、猫は安心感を覚えてリラックスします。
また、背中は猫の筋肉が集中しているため、適度な圧力をかけると筋肉の緊張がほぐれ、血行の促進が可能です。
また、指先で背骨に沿って軽く指圧を行いましょう。背骨の両側に沿って、一定の間隔で指圧すると、筋肉のこわばりを解消できます。
特に肩甲骨の周りや腰の部分は、猫がストレスを感じやすいため、丁寧なマッサージが重要です。
首
3つ目に、首をマッサージするときは、首の周りを優しく撫でることから始めましょう。手のひらや指先を使って、ゆっくりとした動きで撫でると、猫は安心感を覚えてリラックスできます。
そして、首の筋肉をほぐすために軽い指圧を行ってください。特に耳の後ろや首の付け根、肩にかけての部分は、猫がストレスを感じやすい部位です。
指先で軽く押しながら、円を描くようにマッサージすると、筋肉のこわばりを解消し、血行を促進できます。また、首の後ろを軽くつまみ、引っ張るような動きも効果的です。
顔
最後に、顔をマッサージするときの方法を紹介します。顔全体を優しく撫でることから始め、手のひらや指先を使ってゆっくりとした動きで撫でると、猫は安心感を覚えてリラックスできます。
目の周りと額にわけて詳しく紹介するので、ぜひチェックしてください。
目の周り
まず、目の周りをマッサージするときは、猫がリラックスしているのを確認し、目の周りを軽く撫でることから始めましょう。
指先を使って、優しく円を描くように動かすと、猫は安心感を覚えます。次に、目頭から目尻に向かって軽い指圧を行ってください。
目の周りには多くの敏感な神経が集まっているため、適度な圧力をかけると、目の周りの筋肉をほぐして血行を促進できます。
額
次に、額をマッサージするときは、額全体を優しく撫でましょう。手のひらや指先を使って、ゆっくりとした動きで撫でると、猫は安心感を覚え、リラックスできます。
そして、額の中央部分を軽く指圧してください。額の中央には「印堂」と呼ばれるツボがあり、ツボを軽く押すとリラックス効果やストレス軽減効果が期待できます。
また、額の左右を軽く撫でるようにマッサージすると、顔全体の緊張をほぐし、猫はリラックスすることが可能です。
猫の体のツボとその効果
次に、猫の体のツボとその効果を紹介します。顔にあるツボとお腹や背中にあるツボにわけて紹介するので、猫のツボを押さえてマッサージできるようぜひチェックしてください。
顔にあるツボ
まず、猫の顔にあるツボを紹介します。
- 百会
- 人中
- 天門
- 印堂
- 迎香
- 睛明
それぞれのツボがある場所や効果が異なるので、詳しくみていきましょう。
百会
百会(ひゃくえ)は、猫の頭頂部にあるツボで、耳と耳の中間、頭のてっぺんに位置します。
百会は全身のエネルギーの調整に役立ち、特にストレスや不安を軽減することが可能です。百会を軽く押すことで、猫はリラックスしやすくなり、心身のバランスが整います。
また、百会の刺激は首や肩のコリへの効果も期待できるのです。
人中
人中(じんちゅう)は、猫の鼻と上唇の間、鼻の下に位置するツボです。人中は呼吸を整え、ストレスや緊張を和らげる効果があります。
人中を軽く押すと、猫のリラックスが促進され、緊張や不安が軽減される場合が多いです。また、呼吸が深くなり、全身の酸素供給が改善されるため、猫の体調が向上します。
人中のマッサージは、特に緊張している猫や環境の変化に敏感な猫に効果的です。
天門
天門(てんもん)は、眉間の少し上にある猫の額の中央に位置するツボです。天門はリラックス効果が高く、ストレスや緊張を和らげる働きがあります。
天門を軽く押すと、猫は精神的な緊張が緩和され、落ち着きやすいです。また、発熱や脳炎、けいれんへの効果もあると言われています。天門のマッサージは、猫がリラックスしている時や、特にストレスを感じている時に行うと効果的です。
印堂
印堂(いんどう)は、猫の額の中央に位置するツボで、眉間の真ん中にあります。印堂は精神的な安定を促し、ストレスや不安を軽減することが可能です。
印堂を軽く押すと、猫のリラックスが促進され、穏やかな気持ちになります。また、頭痛や目の疲れを和らげる効果もあるため、目の周りのマッサージと併せて行うと効果的です。
迎香
迎香(げいこう)は、猫の鼻の両側に位置するツボで、鼻の穴の横にあります。迎香は呼吸を楽にし、鼻づまりや風邪の症状を緩和することが可能です。
また、迎香を軽く押すと、猫の呼吸が整い、リラックス効果が得られます。さらに、迎香の刺激は顔全体の血行を促進し、肌の健康にも良い影響を与える場合が多いです。
迎香のマッサージは、猫が風邪気味の時や、鼻の調子が悪い時に効果が期待できます。
睛明
睛明(せいめい)は、猫の目の内側、目頭の部分に位置するツボです。睛明は目の疲れを癒し、視力を改善する効果があります。
睛明を軽く押すと、目の周りの血行が良くなり、目の健康が保てるのです。また、睛明の刺激は猫の精神的な緊張を和らげ、リラックス効果をもたらします。
睛明のマッサージは、特に目を酷使している猫や、目の健康を維持したい時に行うと良いでしょう。
お腹や背中にあるツボ
次に、猫のお腹や背中にあるツボを紹介します。
- 督脈
- 中脘
- 天枢
- 中極
お腹や背中にあるツボも効果が異なるので、詳しくみていきましょう。
督脈
督脈(とくみゃく)は、背中の中央部分に位置する重要なツボです。
督脈は全身のエネルギーの流れを調整し、健康維持に役立ちます。督脈を軽く指圧すると、背中の筋肉がほぐれ、血行の促進が可能です。
また、免疫力を高める効果もあるため、猫の老化や腎臓病への効果を期待できます。
中脘
中脘(ちゅうかん)は、猫のお腹の中央、胃の部分に位置するツボです。中脘は消化を助け、胃腸の働きを活発にする効果があります。
中脘を軽く指圧すると、胃の調子が整い、食欲不振や消化不良の改善に効果的です。また、ストレスを和らげ、リラックス効果も期待できます。
中脘のマッサージは、特に食欲が低下している猫や、消化器系の健康を維持したい時に行うと効果的です。
天枢
天枢(てんすう)は、猫のお腹の両側、へその横に位置するツボです。天枢は腸の働きを助け、便秘や下痢の改善に役立ちます。
天枢を軽く指圧すると、腸の動きが活発になり、消化が促進されるのです。また、ストレスを軽減し、リラックス効果も期待できます。
天枢のマッサージは、特に便秘気味の猫や、腸の健康を維持したい時に行うと効果的です。
中極
中極(ちゅうきょく)は、猫の下腹部、へその下に位置するツボです。中極を軽く指圧すると、お腹の動きが活発になります。
また、ストレスを和らげ、リラックス効果を得られる場合も多いです。中極のマッサージは、特にお腹に不調を抱える猫に行うと効果的です。
猫にマッサージをするときの注意点
次に、猫にマッサージをするときの注意点を紹介します。
- 嫌がったらすぐにやめる
- 力加減に注意する
それぞれ詳しく紹介するので、上記をふまえた上で猫のマッサージを行いましょう。
嫌がったらすぐにやめる
まず、猫にマッサージをするときは、嫌がったらすぐにやめましょう。猫は非常に敏感な動物であり、触れられるのを嫌がる場合もあります。
無理にマッサージを続けると、猫がストレスを感じたり、不信感を抱いたりする原因となるため、猫の反応をよく観察することが大切です。
猫が嫌がるサインとしては、耳を後ろに引く、尻尾を激しく振る、身を硬くするなどがあります。
猫のサインを見逃さず、猫がリラックスしているかどうかを常に確認しましょう。
力加減に注意する
次に、猫にマッサージをするときは力加減に注意しましょう。猫の体は小さく繊細であり、強い力を加えると痛みを感じたり、怪我をしたりする可能性があります。
特に、関節や骨の周りはデリケートな部位であり、過度な圧力をかけないようにすることが重要です。高齢猫では関節の変形や関節炎を患っていることも多いため、痛みが生じていないか注意深く観察しながら行ってください。
優しく撫でるように刺激する
猫にマッサージをするときは、優しく撫でるように刺激することが重要です。
猫の皮膚や筋肉は非常に繊細であり、過度な圧力をかけると痛みやストレスを引き起こす可能性があります。
優しく撫でるようなタッチでマッサージを行うと、猫は安心感を覚え、リラックスすることが可能です。
特に初めてマッサージを行う場合や、猫が緊張している場合は、優しいタッチで始めましょう。
優しく撫でる際には、手のひらや指先を使って、猫の毛並みに沿ってゆっくりと動かしてください。
まとめ
今回は、猫のマッサージについて紹介しました。
マッサージは猫との大事なスキンシップであり、リラックスさせたり気持ちよくさせたりできます。
猫にマッサージをするときは、毛並みに沿って撫でてあげ、皮膚を少し引っ張ったり、指圧したりしましょう。
また、部位ごとにマッサージを変え、ツボを押さえてあげることが重要です。
力加減に注意しながら優しく撫でてあげて、マッサージで猫を喜ばせてあげましょう。