暮らし

【獣医師監修】猫の鼻チューにはどんな意味が込められてる?鼻チューへの応え方や注意点も解説!

ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。

はじめに

猫の鼻チューにはどんな意味があるか気になる方は多いと思います。

猫同士の鼻チューだけでなく、飼い主に鼻チューしてくれる猫も少なくありません。

猫は鼻チューで感情や要求を表現してくれているのです。

今回は、猫の鼻チューの意味について詳しく紹介します。

鼻チューに応える方法やスキンシップの注意点をまとめているので、猫とのコミュニケーションでぜひ参考にしてください。

猫の「鼻チュー」にはどんな意味がある?

猫同士は鼻先を軽く触れ合わせて鼻チューをします。猫にとって、鼻チューは基本的な挨拶方法です。

初めて会う猫同士や、久しぶりに会う猫が鼻チューをし、お互いの存在を確認し合っています。

この行動を通じて、相手が敵意を持っていないか、安全な相手であるかを判断しているのです。

また、鼻にはフェロモンを感じ取る器官があり、相手の匂いから多くの情報を得られます。

さらに、家族や仲の良い猫同士が鼻チューをすると、信頼感や安心感を深められるのです。

猫同士の場合と飼い主との場合では鼻チューの意味が異なるので、詳しくチェックして行きましょう。

猫同士の鼻チューの意味

はじめに、猫同士の鼻チューの意味を紹介します。

詳しく紹介するので、猫同士の鼻チューを見かけたら意味を理解できるようになりましょう。

あいさつやコミュニケーション

猫同士の鼻チューは、あいさつやコミュニケーションが目的です。

猫は新たに出会った猫や久しぶりに再会した猫と鼻チューであいさつしています。鼻チューはお互いの存在を確認し、敵意がないのを確認するために重要です。

猫の鼻にはフェロモンを感じ取る器官があり、フェロモンから多くの情報を得られます。

これにより、相手が友好的な存在であるか、警戒すべき相手であるかを素早く見極められるのです。

さらに、鼻チューは猫同士のコミュニケーションでも使われます。

例えば、同じ家庭で暮らす猫同士が日常的に鼻チューを行い仲間同士の信頼関係を深めているのです。

他にも、鼻チューを通じて猫同士でストレスを軽減し、リラックスしています。

親しい間柄の猫同士でしかしない

猫にとって鼻チューは特別な意味を持つ行動なので、親しい間柄の猫同士でしか見られません。

鼻チューは、猫同士の信頼と安心感の象徴です。猫は非常に慎重な動物であり、自分のテリトリーを大切にします。

そのため、鼻チューをするためには、相手に対する高い信頼感が必要です。親しい間柄の猫同士が鼻チューをして、お互いが安心できる存在であることを再確認し合っています。

そして、親しい間柄の猫同士が鼻チューを行うと絆がさらに強まるのです。

例えば、同じ家庭で育った兄弟猫や、長期間一緒に生活している猫同士が鼻チューをすると、日常的なコミュニケーションが促進され、絆が深まります。

飼い主への鼻チューの意味

次に、飼い主への鼻チューの意味を紹介します。

  • 愛情表現
  • 何かしらの要求を伝えている
  • 飼い主の匂いを確認

それぞれ詳しく紹介しますので、状況に応じて愛猫の鼻チューの意味を判断できるようになりましょう。

愛情表現

まず、飼い主への鼻チューの意味は愛情表現です。猫は鼻チューで飼い主に対して抱く深い愛情と信頼を表しています。

猫は非常に選り好みする動物であり、全ての人に対して同じように接するわけではありません。

特に顔に近づく行為は、猫にとって非常に親密な行動です。そのため、鼻チューをするのは、飼い主が特別な存在であり、信頼されていることを意味します。

猫は「飼い主さんが大好き」と伝えてくれているのです。また、飼い主への鼻チューは、猫と飼い主との絆を深める行為でもあります。

何かしらの要求を伝えている

次に、飼い主への鼻チューの意味は何かしらの要求です。

猫は鼻チューで、愛情表現だけでなく要求を伝える意味も含まれています。

猫は言葉を使わずにコミュニケーションを取るため、鼻チューを通じて自分の希望や欲求を伝えているのです。

例えば、食事やおやつの要求をしたり遊んで欲しいと要求したりしています。

猫はリラックスしたい時や体調不良を訴えたいときに飼い主に鼻チューする場合も多いです。

そのため、飼い主は猫が何の要求を伝えているか判断する必要があります。

よくあるパターンをそれぞれ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

  • 一緒に遊んで欲しい
  • お腹が空いている
  • トイレが汚れている

一緒に遊んでほしい

まず、猫が鼻チューで要求するのは一緒に遊んで欲しい時です。

猫は非常に遊び好きな動物であり、飼い主と楽しい時間を過ごすことを求めています。

特に飼い主が自分に注意を向けていない時や、飼い主が動いている時に鼻チューをすることで、「私と遊んでほしい」という気持ちを伝えているのです。

また、お気に入りのおもちゃを持ってきて同時にアピールする場合もあります。

遊びは猫の生活において非常に重要な要素です。遊びを通じて、猫は運動不足を解消し、ストレスを発散し、精神的な刺激を満たしています。

そのため、鼻チューを通じて遊びの要求を伝える猫に対して、時間があれば要求に応じてあげましょう。

お腹が空いている

次に、猫が鼻チューで要求するのはお腹が空いている時です。

猫は非常に規則正しい動物であり、食事の時間をよく覚えています。

毎日の食事時間が近づくと、飼い主に対して鼻チューをして「お腹が空いたよ」「ご飯の時間だよ」と知らせる場合があるのです。

また、猫が飼い主に鼻チューをするのは、おやつを欲している時にも見られます。

特に飼い主がキッチンにいる時や、おやつの袋の音が聞こえた時に鼻チューをしてくる場合、「おやつが欲しい」という要求の場合が多いです。

猫は嗅覚が鋭いため、食べ物の匂いを感じ取りやすく、鼻チューで食べたい欲求を表現します。

飼い主は猫の健康を考えて問題なければ食事やおやつを与えてあげましょう。

トイレが汚れている

最後に、猫が鼻チューで要求するのはトイレが汚れている時です。

猫は非常に綺麗好きな動物であり、トイレの状態に敏感なので、鼻チューを通じて飼い主にトイレの清掃を求める場合があります。

猫は汚れたトイレを使うのを嫌がり、不快に感じる場合が多いです。そのため、トイレが汚れている場合、飼い主に伝えようとします。

猫がトイレの近くで鼻チューをする場合、それは「トイレを掃除してほしい」と要求していると考えましょう。

汚れたトイレは猫にとって大きなストレスです。猫は非常に綺麗好きで、トイレが清潔でないと感じると、別の場所で排泄を試みるケースもあります。

そうすると、家の中が汚れてしまうだけでなく、猫自身もストレスを感じるのです。

飼い主は、普段からトイレの清掃を怠らないように心掛けましょう。

飼い主のにおいを確認

3つ目に、飼い主への鼻チューの意味は飼い主のにおいの確認です。

猫は嗅覚が非常に鋭いので、鼻チューを通じて飼い主のにおいを確認し、安心感を得ようとしています。

猫は嗅覚を通じて多くの情報を得る動物です。鼻チューをすると、飼い主のにおいを確認し、他の動物や人と接触したかどうかを感じ取れます。

鼻チューによるにおいの確認は、猫が自分の周囲の環境を理解し、安心するために非常に重要です。

飼い主のにおいを確認すると、猫は「この人は私の飼い主であり、安全な存在だ」と再確認できます。

猫が鼻チューで匂いを確認する際に起きるケースを詳しく紹介しますので、ぜひチェックしてください。

飼い主が帰宅した時ににおいをチェック

まず、猫が鼻チューで飼い主の匂いを確認するのは、飼い主が帰宅した時です。

猫は飼い主の帰宅を楽しみにしており、外出している間は不安を感じる場合があります。

飼い主が帰宅すると、猫は飼い主の存在を確認して安心するために鼻チューするのです。

また、猫は飼い主を大切に思っており、飼い主の匂いの変化をチェックしています。

そして、飼い主が帰宅すると猫は鼻チューして飼い主の帰宅を喜んで迎えるのです。

鼻チューで猫は飼い主に対する愛情を表現しています。帰宅時の鼻チューは猫と飼い主との絆を深め、彼らとの信頼関係を深めてくれるのです。

知らない猫のにおいにヤキモチを焼くことも?

猫が飼い主に鼻チューする際に知らない猫のにおいがすると、ヤキモチを焼く場合があります。

猫は嗅覚が発達しており、周囲の環境や他の動物のにおいを感知することが得意です。そのため、飼い主が他の猫と接しているとすぐに気づきます。

猫は自分のテリトリーを大切にし、他の猫のにおいが入ってくるのが嫌いです。

知らない猫のにおいが部屋や飼い主の身の回りに漂っていると、猫は不安を感じる恐れがあります。

特に、飼い主が知らない猫のにおいを持ち帰った場合、猫はその変化に敏感に反応し、不安を抱く場合が多いです。

猫の不安やヤキモチを和らげるために、他の猫との接触はなるべく控えましょう。

また、飼い主は猫に対して愛情を示し、安心感を与えてあげてください。

スリスリもしてくる時はにおいを上書き

猫が鼻チューをするだけでなく、スリスリもしてくる場合、においを上書きしようとする行動かもしれません。

猫は自分のにおいを周囲に広げ、テリトリーを主張するためにスリスリをします。

鼻チューをして飼い主や他の動物のにおいを上書きし、自分のにおいを強調しているのです。

猫は自分のテリトリーで他の動物のにおいがするのを嫌います。

そのため、猫は自分のにおいを周囲に広げ、自分のテリトリーを他の猫や動物に知らせようとするのです。

また、猫がスリスリをして鼻チューをすることは、安心感を得るための行動でもあります。

猫が鼻チューした後にスリスリする場合は不安からくる行動ですので、存分にスリスリさせてあげましょう。

猫からの鼻チューにはどう応えたらいい?

次に、猫からの鼻チューに応える方法を紹介します。

  • 優しく撫でてあげる
  • 名前を呼んであげる
  • 要求に答えてあげる

それぞれ詳しく紹介しますので、事前にチェックして鼻チューしてくれた時に応えられるようにしましょう。

優しく撫でてあげる

まず、猫からの鼻チューに応えるには、優しく撫でてあげましょう。

優しく撫でてあげると猫は心地よく感じてくれます。

猫が鼻チューをするのは、愛情表現や信頼のサインです。飼い主は、猫からの愛情表現に優しく撫でて応えられます。

また、猫が鼻チューをするとき、飼い主とのコミュニケーションを取ろうとしている場合が多いです。

飼い主が猫を優しく撫でると、猫は飼い主との絆を感じ、安心感を得られます。

さらに、猫は鼻チューをするときリラックスしていますが、飼い主が優しく撫でるとさらにリラックスし、快適に過ごすことが可能です。

名前を呼んであげる

次に、猫からの鼻チューに応えるには名前を呼んであげましょう。

猫が鼻チューをするときは飼い主とのコミュニケーションを取ろうとしているサインです。

飼い主が猫の名前を呼んであげると、飼い主が自分の存在を認識し、コミュニケーションが取れていると感じられます。

また、猫は自分の名前を呼ばれるのに安心感を覚える場合が多いです。

さらに、猫が鼻チューをするときは飼い主に対して信頼を寄せています。

飼い主が猫の名前を呼んであげることで、猫の信頼をさらに深められるのです。

猫が鼻チューをしてくれたら猫を見つめながら名前を呼んであげ、愛情や信頼を伝えてあげましょう。

要求に答えてあげる

最後に、猫からの鼻チューに応えるには要求に答えてあげましょう。

猫が鼻チューをするとき、何かを求めている可能性があります。

飼い主は、猫の行動や表情から要求を読み取ることが重要です。

例えば、猫が鼻チューをして食べ物を求めている場合、飼い主は食事を与えてあげると要求に応えられます。

また、猫が鼻チューをして遊びを求めている場合、飼い主は遊んであげると要求に応えられるのです。

猫は自分の声が届くことを感じ、満足感を得られます。

ただし、猫の要求のままに遊んだり食事をあげたりしていると生活リズムが崩れる可能性が高いです。

猫の健康のためにも応える範囲は決めておきましょう。

スキンシップのしすぎに注意!

猫からの鼻チューは嬉しいものですが、スキンシップのしすぎには注意が必要です。

  • 触りすぎると猫のストレスに
  • 人獣共通感染症に感染する危険性も

それぞれ詳しく紹介するので、注意点を踏まえた上で猫とスキンシップを取りましょう。

触りすぎると猫のストレスに

まず、飼い主が触りすぎると猫のストレスになる点に注意しましょう。

猫とのスキンシップは、飼い主との絆を深められますが、適度なバランスが重要です。

触りすぎるのは猫にとってストレスの原因になるので、飼い主はスキンシップのしすぎに注意する必要があります。

猫の性格や個性は同じではありません。ある猫は抱き上げられるのを好み、他の猫は触られることを嫌う場合もあります。

飼い主は猫のサインを読み取り、猫にとって不快にならないスキンシップを尊重することが重要です。

猫が触りたがらないサインを見せた場合には、無理に触ろうとするのはやめましょう。

人獣共通感染症に感染する危険性も

次に、猫とスキンシップを取りすぎると人獣共通感染症に感染する危険性がある点を覚えておきましょう。

猫とのスキンシップは、触れ合いや抱っこなど親密な行動が多いです。

猫と鼻チューをすると目や鼻、口などの粘膜に接触しやすくなります。そして、粘膜から人獣共通感染症に感染する恐れがあるのです。

人獣共通感染症はさまざまな種類があり、軽い風邪から重篤な症状までさまざまな感染症があります。

鼻同士をくっつけたり、キスをするなど猫との濃厚な接触は避けるのが無難です。また猫との接触後は、手を石けんと水で十分に洗うことが重要です。

また、猫の健康管理や定期的な健康診断を受け、早期に感染症を発見し治療しましょう。

まとめ

猫同士の鼻チューはあいさつやコミュニケーションの意味で用いられ、親しい間柄でしか基本行いません。

また、飼い主に鼻チューをする場合は、愛情表現や何かしらの要求、飼い主の匂いの確認が目的で行っています。

猫から鼻チューしてくれたときは信頼の証なので、優しく撫でてあげたり、名前を呼んであげたりしてコミュニケーションを取りましょう。

そして、猫の鼻チューから要求を読み取って応えてあげるのも重要です。

鼻チューは嬉しいものですが、触りすぎは猫のストレスになり、感染症にかかる可能性があるので注意が必要です。

鼻チューで猫とのコミュニケーションをとり、信頼関係を深めましょう。

RANKING
人気記事ランキング