暮らし

【獣医師監修】くせ毛の猫が可愛い!くせ毛のおすすめ猫6種をご紹介!

ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。

はじめに

おすすめのくせ毛猫1

被毛がくるりとカールしている巻き毛の猫は可愛らしくて人気が高いです。

巻き毛の猫は毛質や毛色などさまざまな種類があります。

また、巻き毛の猫は遺伝的要因で巻き毛になっているのです。

今回は、巻き毛の猫の特徴を詳しく紹介します。

巻き毛でおすすめな猫種もまとめているので、巻き毛の猫を飼いたい方はぜひ参考にしてください。

巻き毛の猫の特徴

おすすめのくせ毛猫2

まず、巻き毛の猫の特徴を詳しく紹介します。

可愛らしい見た目の巻き毛の猫にはどんな共通点があるのか理解しましょう。

種類はさまざま

巻き毛の猫には、さまざまな特徴の猫が存在します。

ふわふわのセルカークレックスや縮れた被毛のラパーマなど、巻き毛の猫は多種多様です。

また、波状の毛質を持つデボンレックスやコーニッシュレックスも人気が高まっています。

さらに、巻き毛の長さも、短毛から中長毛、長毛までに分類できるのです。

他にも、巻き毛の猫はカールの大きさや巻きの強さで特徴的な姿になっています。

それぞれの特徴は個性豊かで、愛らしい姿ややわらかい手触りなど、飼い主にとって魅力的な特性になっているのです。

成長と共に変化する

巻き毛の猫は、成長と共に巻き毛が変化します。

子猫の頃は毛の縮れがあまり目立たない場合もありますが、成長するにつれて縮れたり、さらにはカールしたりする場合があるのです。

特にラパーマなどの品種では、成長とともに毛質やカールの度合いが変わるケースが多く見られます。

一方でセルカークレックスは、巻き毛がある状態で生まれてくるのです。

生後半年で毛が抜けおち、10カ月頃にまた生えそろうとされています。

遺伝的な要因によるもの

巻き毛の猫の特徴は、遺伝的な要因によって生じます。

特に巻き耳や縮れ毛といった特徴は遺伝子によって制御され、親から子へと受け継がれる場合が多いです。

たとえば、セルカークレックスやラパーマなどの品種も、特定の遺伝子によって縮れた被毛を持つようになります。

しかし、巻き毛の猫は親猫によって全て決まるわけではありません。

直毛の猫が巻き毛の猫を産んだり、巻き毛の猫が直毛の猫を産んだりするケースもあるのです。

遺伝子の組み合わせによっては生まれる猫が巻き毛か直毛か決まるので、親と異なる遺伝子交配で巻き毛の猫が生まれる場合があります。

巻き毛猫種6選

おすすめのくせ毛猫3

次に、巻き毛の猫を6つ紹介します。

  • ラパーマ
  • セルカークレックス
  • デボンレックス
  • スクーカム
  • モハーベボブ
  • コーニッシュレックス

それぞれの特徴を詳しく紹介するので、巻き毛の猫を飼いたい方はぜひチェックしましょう。

ラパーマ

おすすめのくせ毛猫4

1つ目の巻き毛の猫種はラパーマです。

早速、ラパーマの特徴を詳しく見ていきましょう。

特徴・性格

ラパーマは、巻き毛の猫の中でも特に独特な外見を持つ猫種です。

まるでパーマをかけたかのような縮れ具合の被毛は、触れると柔らかくふんわりとしています。

ラパーマは、丸みのあるくさび形の頭や、やや広がったカップ状の耳も特徴的です。

他にも、大きなアーモンド形の目や、高い頬骨も持っています。

ラパーマは犬のように温厚で忠実な性格です。

飼い主に対しては献身的で信頼してくれます。

また、活発で好奇心旺盛であり、飼い主と遊ぶのが大好きです。

そして、社交的で人懐っこく、家族とのコミュニケーションを楽しむのが好きです。

体高・体重

ラパーマは、中型から大型の猫とされています。

体高は、成猫で40センチメートル程度です。

そして、体重は成猫で3〜6キログラムほどあります。

平均価格

ラパーマの平均価格は、約10万円です。

価格の相場は、6万円〜15万円ほどであり、毛色・血統・月齢などで価格が変わります。

セルカークレックス

2つ目の巻き毛の猫種はセルカークレックスです。

特徴や性格・平均価格をまとめているので、気になる方はチェックしましょう。

特徴・性格

セルカークレックスは、縮れ毛が特徴的な猫種です。

縮れ毛は波状やらせん状の縮れた被毛になっています。

被毛はふわふわとした毛並みであり、手触りが柔らかいです。

ショートヘア・セミロングヘア・ロングヘアといろいろな長さの毛を持っています。

また、小さく丸い耳が特徴的であり、顔立ちが愛らしいです。

セルカークレックスは社交的で人懐っこい性格をしています。

柔らかくおっとりしているので新しい人や他のペットとの共同生活も可能です。

活発で遊び好きな一面もあり、飼い主と遊びたがります。

体高・体重

セルカークレックスは、中型から大型の猫とされています。

体高は成猫で20センチメートル程度です。

体重は成猫で4〜7キログラム程度あります。

平均価格

セルカークレックスの平均価格は、約17万円です。

価格の相場は10万円〜28万円程であり、ラパーマよりも価格が高い傾向にあります。

デボンレックス100

おすすめのくせ毛猫5

3つ目の巻き毛の猫種はデボンレックスです。

特徴や性格・平均価格をまとめているので、気になる方はチェックしましょう。

特徴・性格

デボンレックスは波状の被毛が特徴的な猫種です。

被毛はクルンとして波状になっています。

被毛は短く密集しており、やわらかい手触りが特徴的です。

また、デボンレックスは大きく立ち上がった耳が特徴的であり、広い視野を持っています。

性格は活発で好奇心旺盛であり、飼い主と遊ぶのが大好きです。

そして、デボンレックスは社交的で友好的な性格を持っているので、飼い主によく甘えてくれます。

また、新しい人や他のペットともすぐに仲良くできる性格です。

体高・体重

デボンレックスは、中型の猫種に分類されます。

体高は成猫で25〜30センチメートル程度です。

体重は成猫で3〜5キログラム程度あります。

平均価格

デボンレックスの平均価格は、約36万円です。

価格相場は、20万円〜60万円程度であり、日本ではあまり見られないので価格が高い傾向にあります。

スクーカム

4つ目の巻き毛の猫種はスクーカムです。

特徴や性格・平均価格をまとめているので、気になる方はチェックしましょう。

特徴・性格

スクーカムは、マンチカンとラパーマの交配によって生まれた新しい品種です。

小さなサイズでコンパクトな体型をしており、短い足と長いしっぽを持っています。

また、顔立ちは特に愛らしく、大きな目と短い鼻が特徴的です。

スクーカムの被毛は短く、滑らかで光沢があります。

また、眉毛やヒゲはカールしており、被毛の長さは短毛種と長毛種の2パターンです。

スクーカムは活発で遊び好きな性格なので、好奇心旺盛であまり物怖じしません。

そして、社交的で人懐っこい性格を持つスクーカムは、新しい人や他のペットともすぐに仲良くできます。

さらに、穏やかな性格なのでアパートやマンションで飼うのも安心です。

体高・体重

スクーカムは、小型の猫種とされています。

体高は、成猫で12〜15センチメートル程度です。

体重は、成猫で2〜4キログラム程度あります。

平均価格

スクーカムの平均価格は、約13万円です。

価格相場は5万円〜35万円ほどであり、希少性が高いので価格も高い傾向にあります。

モハーベボブ

5つ目の巻き毛の猫種はモハーベボブです。

特徴や性格・平均価格をまとめているので、気になる方はチェックしましょう。

特徴・性格

モハーベボブは、デザートリンクスとセルカークレックスの交配によって生まれた猫種です。

モハーベボブはカールした耳や短いしっぽを持っています。

また、長毛種と短毛種の2種類ある巻き毛も特徴的です。

モハーベボブの毛色は、黒・ブルー・ライラック・レッド・クリーム・チョコレートなどがあります。

他にも、猫は1本の足に対して4本の指ですが、モハーベボブは1本の足に対して4本〜7本の指の場合が多いのが特徴的です。

モハーベボブは非常に愛情深く社交的な性格を持っています。

穏やかな性格でもあるので、他のペットとも飼うのにも安心です。

そして、モハーベボブは非常に活発で遊び好きな性格を持っています。

体を動かすと喜ぶので、積極的に遊びに誘ってあげましょう。

体高・体重

モハーベボブは中型の猫種に分類されます。

体高は成猫で25〜30センチメートル程度です。

体重は成猫で4〜8キログラム程度あります。

平均価格

モハーベボブは日本では見つけるのは困難であり、基本引き取れません。

平均価格は約30万円であり、別途輸送費などがかかります。

コーニッシュレックス

おすすめのくせ毛猫6

6つ目の巻き毛の猫種はコーニッシュレックスです。

特徴や性格・平均価格をまとめているので、気になる方はチェックしましょう。

特徴・性格

コーニッシュレックスは、短い毛と独特の波状の被毛が特徴的な猫種です。

被毛は、短く密集した毛質であり、波状の縮れた状態になっています。

毛並みは柔らかく触り心地がとても良いです。

また、コーニッシュレックスは小さく丸い耳を持っています。

筋肉質で引き締まった体つきであり、細長くしなやかなアーチのような形が特徴的です。

コーニッシュレックスは穏やかな性格であり、鳴き声が小さいのでアパートやマンションで飼う場合も問題ありません。

他にも、人懐っこく社交的な性格を持ち、新しい人や他のペットともすぐに仲良くなります。

ただ、繊細な一面もあるので、多頭飼いを始めた際は様子を見てあげましょう。

体高・体重

コーニッシュレックスは、中型からやや大型の体格に分類されます。

体高は成猫で30〜40センチメートル程度です。

体重は成猫で3〜5キログラム程度あります。

平均価格

コーニッシュレックスの平均価格は、約18万円です。

価格の相場は10万円〜20万円程度であり、血統や月齢によっては相場の1.5倍〜2倍になる場合もあります。

巻き毛のお手入れの仕方

おすすめのくせ毛猫7

次に、巻き毛のお手入れの仕方を紹介します。

巻き毛の猫は特にお手入れが重要なので、飼う場合は事前にチェックして準備しておきましょう。

ブラッシング

巻き毛を持つ猫のお手入れは、特にブラッシングが重要です。

巻き毛は絡みやすく抜け毛が落ちないので、通気性が悪くなります。

しかし、ブラッシングを定期的に行うと、毛玉や抜け毛の問題を防ぎ、被毛の健康を保てるのです。

また、巻き毛の猫は毛玉ができやすいため、毎日ブラッシングするのをおすすめします。

ブラシは柔らかいものを選びましょう。

ブラシの質感も重要であり、肌に優しい素材であることを確認してください。

実際にブラッシングする際は、猫にリラックスさせるためにゆっくりとした声で話しかけましょう。

次に、ブラシを使って毛並みに沿って優しくブラッシングします。

特に毛の絡まりやすい部分や腹部の毛もしっかりとブラッシングしましょう。

無理に引っ張ったり長時間行ったりしないように注意が必要です。

最後に、ブラッシングが終わったら猫のストレスを軽減するためにおやつやほめ言葉でねぎらってあげてください。

シャンプー

巻き毛を持つ猫のお手入れにおいて、シャンプーも重要です。

巻き毛の猫は皮脂が残りやすく、そのまま放置していると皮膚病につながってしまいます。

そのため、肌に優しい無添加のシャンプーを選びましょう。

猫の皮膚や被毛はデリケートなため、原則として1か月に1回程度のシャンプーが適切です。

ただし、べたつきや汚れがひどくなければ、頻繁にシャンプーする必要はありません。

ただし、特に汚れている場合や皮膚トラブルがある場合は、獣医師の指示に従い適切な頻度でシャンプーを行いましょう。

実際にシャンプーする際は、シャンプーの前に猫を落ち着かせるために静かな場所でリラックスさせるのが大切です。

そして、ぬるま湯で猫の被毛を湿らせ、シャンプーの前にしっかりとブラッシングを行い、絡まった毛を取り除きましょう。

次に、適量のシャンプーを手に取り、猫の被毛全体に泡立てながらやさしくマッサージします。

特に汚れた部分や皮膚に問題がある場合は、丁寧に洗ってください。

シャンプーが終わったら、しっかりと洗い流しシャンプーの残りがないか確認します。

最後に、猫の被毛から余分な水気を取り、ドライヤーを使用してしっかりと乾かすことが大切です。

被毛が乾いたら再度ブラッシングを行い、絡まった毛を取り除いてください。

巻き毛の猫の心配な病気

おすすめのくせ毛猫8

次に、巻き毛の猫の心配な病気を紹介します。

  • 毛球症
  • 脂漏性皮膚炎
  • 外耳炎

それぞれの内容を詳しく紹介しますので、病気にならないよう適切なケアを行いましょう。

毛球症

巻き毛を持つ猫は、毛球症という病気に特に注意しましょう。

毛球症は、猫が自身の被毛をなめて毛玉が胃や腸に溜まり、消化器系の問題を引き起こす疾患です。

毛球症の症状は食欲不振や嘔吐・便秘・下痢・腹部の痛み・不快感などがあります。

特に長毛種の猫に多く見られる場合が多いです。

長毛種だと被毛が絡まりやすいので、なめる際に毛球が形成されやすくなります。

毛球症を防ぐためには、定期的なブラッシングが重要ですので、特に換毛期には頻繁なブラッシングを行いましょう。

また、良質な食事を与え、毛球の形成を促す要因を減らしてください。

他にも、獣医師の指示に従い、毛球除去剤を使うと毛球症のリスクを軽減できます。

脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎も巻き毛の猫に心配な病気の1つです。

脂漏性皮膚炎は、皮膚の過剰な脂漏が原因で起こる炎症であり、猫の被毛や皮膚の健康に影響を与える可能性があります。

脂漏性皮膚炎の症状には皮膚の赤み・ただれ・かゆみ・乾燥・フケなどがあります。

巻き毛の猫は一般的に被毛が密集しており、皮膚が通気性を失いやすいです。

そのため、脂漏性皮膚炎が発生しやすいとされています。

脂漏性皮膚炎を予防するためには、定期的にブラッシングをして皮膚の脂漏を防ぎましょう。

また、バランスの良い食事を与えて、皮膚の健康を維持するのが重要です。

さらに、定期的な健診を受け、早期に症状を発見し適切な治療を行ってください。

外耳炎

外耳炎も巻き毛の猫にも発生しやすい心配な病気の1つです。

外耳炎は耳の外側や耳道内に炎症が生じる疾患であり、原因としては細菌の感染、アレルギー反応、耳ダニなどが考えられます。

外耳炎の症状には耳のかゆみ・赤み・腫れ・耳垢・異臭などがあります。

巻き毛の猫は通常、被毛が密集しており耳の換気が悪くなりやすいため、外耳炎になりやすいのです。

外耳炎を予防するためには、定期的に耳の清掃を行い、耳垢や異物を除去しましょう。

ただし、耳の内部には触れないように注意してください。

また、獣医師から指示された適切な耳洗浄剤を使用し、耳の清潔を保つのが重要です。

さらに、定期的な獣医師の健康診断を受け、耳ダニや感染症の早期発見・治療を行いましょう。

まとめ

おすすめのくせ毛猫9

巻き毛の猫は毛の長さや毛質など種類がさまざまであり、成長と共に巻き毛になるのが一般的です。

また、親猫が巻き毛だと必ずくせ毛になるわけではなく、それぞれの親から受け継いだものが巻き毛の遺伝子だと、子猫も巻き毛になります。

巻き毛の猫を飼いたい場合は、ラパーマ・セルカークレックス・デボンレックス・スクーカム・モハーベボブ・コーニッシュレックスの中から自分にあった猫種を選びましょう。

実際に巻き毛の猫を飼う場合は、ブラッシングやシャンプーを定期的に行って猫の清潔を保ってください。

清潔にしていないと毛球症や脂漏性皮膚炎・外耳炎の恐れがあるので、特に注意が必要です。

巻き毛の猫を迎える環境を整え、楽しい生活を過ごしましょう。

RANKING
人気記事ランキング