ペットスタートマガジンでは「ペットとの暮らしを始めるすべての人に」をコンセプトに、ペットにまつわる様々なお役立ち情報を、これからペットとの暮らしをスタートする方へ向けて提供しています。ペットにまつわる全ての情報をペットスタートマガジンで御覧頂けるように日々コンテンツを発信していきます。
はじめに
猫がいびきをかくのをみた経験がある方は多いのではないのでしょうか。
いびきをかいているのを見ると、健康的に問題ないか気になりますよね。
通常、猫がいびきをかいていてもそこまで心配する必要はありません。しかし、猫のいびきが大きかったり回数が増えたりする場合は注意が必要です。
今回は、猫のいびきについて詳しく紹介します。
猫のいびきで考えられる病気や、連れて行くべきいびきの特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
猫もいびきをかくの?
はじめに、猫もいびきをかくのか詳しく紹介します。
猫がいびきをどのようにかくのかまずは理解しましょう。
鼻や咽頭の通り道が狭くなっていることが多い
猫は犬や人間のように、時々いびきをかきます。猫のいびきは、リラックスして眠っているときによく聞く場合が多いです。
猫のいびきは、主に鼻や咽頭の通り道が狭くなることが原因です。
例えば、猫が肥満だと空気の通り道が狭くなり、いびきが生じるケースがあります。
また、風邪やアレルギーなどによって鼻が詰まる場合も、いびきを引き起こす要因です。
一般的に、猫が軽いいびきをかく場合は、健康上の問題を心配する必要はありません。
しかし、猫のいびきが継続して他の症状が伴う場合は、獣医師に相談することが重要です。
猫がいびきをかくときに考えられる病気
次に、猫がいびきをかくときに考えられる病気を紹介します。
- 鼻炎
- 腫瘍・ポリープ
- 肥満
- 喉頭や気管の異常
- 鼻腔内の異物
それぞれ詳しく紹介しますので、症状から病気が疑われる場合は、すぐに病院に連れて行きましょう。
鼻炎
まず、猫がいびきをかくときに考えられるのは鼻炎です。
猫はアレルゲンに反応して鼻腔内の粘膜が炎症を起こす場合があります。
ウイルスや細菌による感染症、カビやダニなどの環境要因、または外傷などが鼻炎の原因です。
猫の鼻炎は、一時的なものから慢性的なものまで、さまざまなものがあります。鼻炎の主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、いびきなどです。
また、猫が鼻炎で苦しんでいる場合、症状が他にも見られる場合があります。例えば、食欲不振、無気力、そして眼や鼻の周りの炎症などです。
アレルギーが原因なら環境を改善
猫が鼻炎を引き起こす原因がアレルギーである場合、環境の改善が重要です。
猫の鼻炎は、主に花粉、ハウスダスト、カビ、ダニなどのアレルゲンに反応して引き起こされます。
そのため、環境中のアレルゲンの量を減らすことが鼻炎の管理に役立つのです。
まず、家の中の空気を改善するために空気清浄機の使用を検討しましょう。
特にフィルター付きの空気清浄機は、花粉やハウスダストなどの微小な粒子を除去し、猫が取り込む空気をきれいにします。
また、定期的な掃除や換気も効果的です。家具やカーペットの表面をこまめに掃除し、アレルゲンの蓄積を防いでください。
さらに、猫の寝床や遊び場所を清潔に保つことも重要です。ベッドやキャットタワーなどの場所は、アレルゲンがたまりやすくなっています。
定期的に洗濯や掃除を行って清潔に保つことで、アレルギーのリスクを最小限に抑えましょう。
腫瘍・ポリープ
次に、猫がいびきをかくときに考えられるのが腫瘍やポリープです。
腫瘍やポリープは、鼻腔やのどの通り道を部分的または完全に閉塞する可能性があり、結果としていびきを引き起こす可能性があります。
腫瘍やポリープは、猫の鼻腔やのどのさまざまな部位で生じる可能性が高いです。
そして、腫瘍やポリープは、様々な症状を引き起こす恐れがあります。
例えば、腫瘍やポリープが鼻腔内に位置している場合、鼻づまりやくしゃみ、出血、そしていびきを伴う場合が多いです。
一方、のどに腫瘍やポリープがある場合、咳や声のかすれ、食欲不振、そしていびきがみられるケースがあります。
腫瘍やポリープを治療するには、可能であれば画像検査や細胞診によって診断を確定した上で、手術による摘出、放射線療法、化学療法などを行いましょう。
太りすぎ
3つ目に、猫がいびきをかくときに考えられるのが肥満です。
過剰な体重は、猫の呼吸器系に負担をかけ、通り道を狭める恐れがあります。具体的には、脂肪が気道を圧迫し、正常な呼吸を妨げる可能性が高いです。
また、鼻やのどの組織が振動していびきを引き起こす場合もあります。
肥満の猫は、寝ている間やリラックスしているときに特にいびきをかく傾向が強いです。
さらに、肥満は糖尿病や心臓病などの慢性疾患のリスクを増加させる恐れがあります。
他にも、肥満による呼吸器の問題は、猫の活動量や生活の質(QOL)にも影響を与える場合があるのです。
運動や食事でダイエット
猫が肥満でいびきをかく場合、運動や食事で改善を促しましょう。
運動は、必要なカロリーを消費して体重の減少を促すために重要です。
猫の適切な運動は、脂肪を減らして筋力を増やし、健康を維持するのに役立ちます。
室内での遊びや外での散歩を行ったり、猫のための専用の運動器具を使用したりしましょう。
また、運動を楽しくするために、猫の好奇心を刺激するおもちゃやアクティビティを提供することも大切です。
そして、肥満の猫には運動だけでなく食事の改善も必要になります。
猫のダイエットは、適切な栄養バランスを保ちながら、摂取カロリーを減らすことが大切です。
獣医師の指示に従い、低カロリーのフードやダイエットフードを与えましょう。
喉頭や気管の異常
4つ目に、猫がいびきをかくときに考えられるのは、喉頭や気管の異常です。
喉頭や気管に生じる異常は、空気の通り道を狭めて呼吸に制限を与え、いびきを引き起こす恐れがあります。
喉頭や気管の異常には、いくつかの原因が考えられます。
- 軟口蓋過長
- 喉頭虚脱・気管虚脱
それぞれ詳しく紹介するので当てはまるかぜひチェックしてください。
軟口蓋過長
まず、猫がいびきをかく原因となる喉頭や気管の異常は、軟口蓋過長です。
軟口蓋は口の天井部分に位置し、呼吸と嚥下を制御する重要な役割を果たします。
しかし、軟口蓋が過長になると、喉頭や気管の通り道を部分的または完全に塞ぐことがあり、いびきを引き起こす原因となるのです。
軟口蓋過長は、先天的な要因や遺伝的な要素によって引き起こされるケースがあります。
また、肥満や老齢によっても悪化しやすいです。
軟口蓋過長になると、軟口蓋が通り道を圧迫して呼吸に制限を与え、寝ているときやリラックスしたときに症状が現れます。
軟口蓋過長が疑われる場合は獣医師に相談しましょう。根本的治療は、手術による軟口蓋切除となります。
喉頭虚脱・気管虚脱
次に、猫がいびきをかく原因となる喉頭や気管の異常は喉頭虚脱や気管虚脱です。
喉頭虚脱は、喉頭の部分の軟骨が強度を失い、気道を狭めます。そして、空気の流れが制限され、猫がいびきをかくのです。
気管虚脱は同様の原理で動作しますが、気管に影響を与えます。気管虚脱の場合は、気管の壁が弱くなり、通り道が狭くなるのです。
喉頭虚脱や気管虚脱によるいびきを示す猫は、他の症状も見られます。例えば、呼吸困難やくしゃみ、咳、喉の異常な振動などです。
これらの症状は、特に寝ているときやリラックスしているときに顕著に現れます。
喉頭虚脱や気管虚脱が疑われる場合は、獣医師による検査を行い、手術や薬物療法で治療しましょう。
鼻腔内の異物
5つ目に、猫がいびきをかくときに考えられるのが鼻腔内の異物です。
異物は、花粉やハウスダスト、または外部からの小さな物体などが該当します。
異物が鼻腔に入ると、鼻の通り道を妨げ、いびきを引き起こす可能性があるのです。
鼻腔内の異物は、猫が舐めたり吸い込んだりして鼻に入るケースもあります。
さらに、野外での冒険や遊びの際に、植物の種子や花粉が鼻腔に取り込まれる場合も多いです。
他にも、家庭内での事故や誤飲によって異物が鼻腔に侵入する場合もあります。
鼻腔内の異物が存在する場合、いびき以外に見られる症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどです。
異物の侵入が疑われる場合は、獣医師に相談し異物の除去や鼻腔の洗浄を行いましょう。
いびきをかきやすい猫種がいる?
次に、いびきをかきやすい猫種について詳しく紹介します。
愛猫がいびきをかきやすい猫なのかぜひチェックしてみてください。
短頭種の猫はいびきをかきやすい
まず、いびきをかきやすい猫は、短頭種の猫です。
短頭種の代表的な猫種には、ペルシャ、スコティッシュフォールドなどがあります。
短頭種の猫は、その特徴的な顔の形状から、通常よりも鼻や咽頭が狭いです。そのため、気道が狭くなりやすく、空気の流れが制限される可能性が高まります。
結果として、短頭種の猫はいびきをかきやすくなるのです。
また、短頭種の猫は花粉やハウスダストなどの異物が鼻腔に入り込むと、異物が通り道を妨げやすく、いびきを引き起こす場合があります。
短頭種気道症候群とは?
短頭種気道症候群は、短頭種の猫によく見られる症状です。短頭種の特徴に起因する疾患であり、鼻や喉の領域に影響を及ぼします。
短頭種起動症候群の主な原因は、短く平らな顔や鼻の構造によるものです。
短頭種の猫は、他の猫種よりも鼻腔や喉頭が狭く、口蓋が長い特徴があります。そのため、気道が狭まり、呼吸に支障が生じる可能性が高いのです。
短頭種気道症候群の症状には、いびき、呼吸困難、異常な呼吸音などがあります。
猫が短頭種気道症候群の場合は、薬物療法や鼻腔や喉頭の異物の除去などを行い、定期的に健康をチェックしましょう。
病院へ連れて行ったほうが良い症状
次に、猫がいびきをかくときに、病院へ連れて行った方が良い症状を紹介します。
- 急にいびきをかくようになった
- 低く大きな音のいびきをかく
- 呼吸が一定でなくいびきをかく
- 起きている時にもいびきのような音が聞こえる
- 呼吸するのが苦しそう
それぞれ詳しく紹介しますので、愛猫のいびきをかく際に病院に連れていくべきか判断できるようになりましょう。
急にいびきをかくようになった
まず、病院へ連れて行ったほうが良いのは急にいびきをかくようになった時です。
急激ないびきは、猫の呼吸器に問題がある可能性があります。具体的には、鼻腔や喉頭に異物が詰まっている、気道の閉塞、呼吸器感染症などです。
また、急激ないびきは、潜在的な疾患や病気のサインとしても考えられます。
例えば、心臓疾患、呼吸器疾患、睡眠時無呼吸症候群などです。
急にいびきをかき始めた猫は、他の症状も示す場合があります。呼吸困難、咳、くしゃみ、鼻水、食欲不振、不安や興奮などに注意が必要です。
猫が急にいびきをかき始めた場合、緊急を要するのですぐに病院へ連れて行きましょう。
低く大きな音のいびきをかく
次に、病院へ連れて行ったほうが良いのは、低く大きな音のいびきをかく時です。
低く大きな音のいびきは、気道の閉塞に関連しています。
具体的には、鼻腔や喉頭に異物が詰まっている、気道が狭い、または気管支や肺に問題がある可能性が高いです。
また、睡眠時無呼吸症候群や心臓疾患なども、低く大きな音のいびきを引き起こす可能性があります。
猫が低く大きな音のいびきをかく場合、他の症状も同時に注意深く観察しましょう。
呼吸困難、咳、鼻水、くしゃみ、食欲の変化などの症状があれば、獣医師に詳しく報告してください。
呼吸が一定でなくいびきをかく
3つ目に、病院へ連れて行ったほうが良いのは、呼吸が一定でなくいびきをかく時です。
呼吸が不規則でいびきをかくことは、潜在的な呼吸器疾患や他の健康問題を示しています。
呼吸が一定でない場合、猫は呼吸困難や息切れが伴ういびきが多いです。
鼻腔や喉頭に異物が詰まっている、気道が狭い、または肺や心臓に問題がある場合に起こる可能性があります。
また、呼吸が不規則でいびきをかく状態は、呼吸器疾患や睡眠時無呼吸症候群などの問題の場合も多いです。
猫の呼吸が一定でなくいびきをかく場合、速やかに獣医師の診察を受けましょう。
起きている時にもいびきのような音が聞こえる
4つ目に、病院へ連れて行ったほうが良いのは、起きている時にもいびきのような音が聞こえるときです。
通常、いびきは睡眠中に起こる場合が多いため、起きている間にいびきをかくのは異常と考えられます。
起きている時にもいびきのような音が聞こえる場合、気道の閉塞などの問題である可能性が高いです。
また、鼻腔や喉頭に異物が詰まっている、気道が狭い、または呼吸器感染症がある場合に起こる可能性があります。
起きている時にいびきのような音が聞こえる猫は、他の症状も同時に注意深く観察し、動物病院にすぐに連れて行きましょう。
呼吸をするのが苦しそう
最後に、病院へ連れて行ったほうが良いのは、呼吸をするのが苦しそうな時です。
猫が呼吸するのが苦しそうな場合、気道や呼吸器に問題がある可能性が高く、速やかに獣医師の診察を受けてください。
呼吸するのが苦しそうな猫は、呼吸が浅いもしくは速い、口を開けて呼吸する、または苦しそうな表情を見せるなどがあります。
これらの症状は、呼吸器感染症、気道の閉塞、肺の問題、心臓疾患、または外傷などの原因によって引き起こされる可能性が高いです。
呼吸困難は、猫の生命を脅かす危険な状態であり、速やかに専門家の診断を受け、治療を開始しましょう。
放置すると症状が悪化し、最悪死に直結する場合も考えられます。
心配しなくて良いいびきは?
ここまで、病院に連れて行くべきいびきの症状を紹介しました。
一方で、全てのいびきが健康上の問題を示すわけではなく、特定のいびきは心配する必要はありません。
具体的には、猫がリラックスしているときや眠っているときに軽くいびきをかくときです。
これは、気道の筋肉が緩んでいるために生じる通常の反応であり、一時的なものと考えられます。
また、猫が風邪やアレルギーにかかっている場合にも、一時的ないびきが生じる場合がありますが、短期間での改善が可能です。
さらに、いびきが短期的で軽く、他の健康問題や症状がない場合、心配する必要はありません。
猫が活発で元気であり、食欲や水分摂取量も正常であれば、いびきをしていても大丈夫です。
まとめ
猫は鼻や咽頭の通り道が狭くなった時にいびきをかきます。
猫がいびきをかくときの原因として考えられるのは、鼻炎や腫瘍、ポリープ、肥満、喉頭や気管の異常、鼻腔内の異物などです。
また、短頭種の猫は、鼻や咽頭が狭いためいびきをかきやすくなっています。
猫のいびきは通常は問題ありませんが、急にいびきをかくようになったり低く大きな音のいびきをかいたりする場合は、すぐに病院に連れて行きましょう。
さらに、一定でない呼吸や起きている時のいびきのような音、呼吸困難には注意が必要です。
いびきによる猫のサインを見逃さず、猫の健康を維持してあげましょう。